2022年05月15日
浅川国際鱒釣場(2022.5.15)
いつものメンバーと1年振りの浅川国際鱒釣場へ行ってきました。
はまーさんにピックアップしてもらい7時前には浅国へ到着。
7時開始かと思っていたら道路側にはズラっと並んで既に一杯。
山側には誰もいませんでした。何故道路側が大人気なんでしょう?
空いていた山側で早速スタートです。

2021年07月23日
浅川国際鱒釣場(2021.7.23)
連休2日目はいつものメンバーと2ヵ月振りの管釣りへ。
悶絶覚悟の浅川国際鱒釣場でした。

開場7時に集合。
ノンビリ準備してスタートしましたが、朝イチから簡単じゃありません。
ファーストキャッチは8時頃でした。

2019年05月27日
浅川国際鱒釣場(2019.5.26)
まだ5月だと言うのに30℃超の週末。


続きを読む
暑すぎてバス釣りには行く気にならず。
それでもやっぱり釣りはしたい・・・
悩んだ末に、浅川国際鱒釣場へ行くことにしました。
釣行回数は少ないですが結構好きな釣り場なんです、実は。
ちなみに前回いつだったか確認してみたら、なんと2年振り! 更にその前は3年振り!!
2019.5.26(日) 13:15~16:15 浅川国際鱒釣場

知らぬ間にポイントが溜まっていたようで、
受付で数えて貰ったら3時間券分あったのでタダでした(笑)
さらに記念品まで頂いてしまいました。

浅国ネーム入りのボールペン。貴重品です(笑)
2年振りに来たのに、なんか申し訳ありません。
2017年07月02日
アサコク(2017.7.2)
いつものメンバーで浅川国際鱒釣場に行ってきました。
前回は・・・2014年7月!なんと3年振りでした。
2017.7.2(日) 8:15~11:15 浅川国際鱒釣場

池中央(写真中央の島の向こう側)に水車が入っていたり、
結構レイアウトが変わってますね。
2014年07月13日
浅川国際マス釣場(2014.7.13)
今日は一日
の予報に誘われ、

前回良い思いをした浅川国際マス釣場にやって来ました。
2014.7.13(日) 11:10~14:10 浅川国際マス釣場
最初の1時間は、川側中央に入りました。
こちらは水面下が見難いためか釣果が上がらず
キャッチはわずか2本のみでした。
昼になって道路側が空いたため移動。
前回と同じポジションです。
初めはあまり状況は変わらず悶絶が続きました。
少し経ってから放流もありましたが放流魚自身はほとんど仕事せず。
しかし、しばらくすると池全体の活性が上がったようで、
前回のパターンが通用するようになりました。
鱒玄人1.2で表層下を早引き。カラーはバッタコンポジット。
巻き速度を調整すると、ポンポン釣れます♪
気持ちいい~(^^
放流魚は、ヤマメが多かったようで何本も釣れました。


アガリ鱒もヤマメで終了。

最初はどうなるかと思いましたが、最終的には15本キャッチとまぁまぁの釣果。
表層スプーニングしかやってないのですから上々の結果でしょう♪
<Tackle>
黒鯨 + TP-C2000HGS + エステル2.1lb
2014年06月29日
浅川国際鱒釣場(2014.6.29)
2ヶ月振り(!)の管釣りは、『浅川国際鱒釣場』へ。



梅雨の晴れ間に行ってきました。
行きは、下道を通って寄り道しながらノンビリと到着。
2014.6.29(日) 12:45~15:45 浅川国際鱒釣場
お客さんは数人。ルアーとフライ半々でした。

道路側のこの付近に入ります。
水は昨日の雨のためかやや濁っていて、釣れそうな感じでした。

ちょうど放流直後だったらしく、
初めの1時間は、鱒玄人1.2(コンクリートオアシス)だけで15本キャッチ!
表層ちょい下をやや速めに引いてくると、何度もアタックしてきてチョー楽しい!!
落ち着いてからは、まぁいつもの浅国(笑)
少し色を渋めにして、いくらかでも活性の高い魚を探して拾い釣り。
最終的には、27本キャッチと上出来♪
(クランクは1回も投げてません)
管釣りは久々でしたが、癒されました。
ずっと晴れてましたが、
3時間で終了した直後に雨が降り出して、ほんと梅雨間のひとときの楽しみでした。
<Tackle>

黒鯨 + TP-C2000HGS
<Hit Lure>

鱒玄人1.2, マートtype1
帰りは、開通したばかりの圏央道(高尾IC~海老名)を通ってみました。
(これが主目的だったり・・・)
厚木SAに寄るつもりでしたが、渋滞(!)していたので通過。
高尾ICから圏央厚木IC手前までは快適でしたが、
海老名JCTから先は事故渋滞とのことで、海老名ICで下りてしまい結局下道へ。
246も結構込んでいたので、下道を通ったのと変わらない時間が掛かってしまいました。
でも空いてさえいれば、中央道方面に抜けるのは随分楽になります。
夏の浅国も割と好きなので、時々通ってみたいと思います。
2012年07月22日
2012年05月01日
GW3は浅国
GW3日目は、浅川国際鱒釣場へ。
2012.4.30(祝) 13:00~17:00 浅川国際鱒釣場
午後からでしたが、
3連休最終日とあって相当スレていたらしく、
ムズい

釣れたのは、ほぼ表層スプーニングのみ。
(ボトム系は一切試さず)
クランクやってた方達もポツリポツリでしたね。
そう言えば、放流も無かったような・・・

まぁ、早戸のプラに行ったと思えば(笑)
次は楽しめることでしょう

<Tackle>
TROUT PROGRAM "61 TIME TRIAL"
TROUT PROGRAM "61 TIME TRIAL"
TwinPower C2000HGS + SmallGameFC 1.5lb
<Hit Lures>
BF, NOA0.6
BF, NOA0.6
2012年03月20日
なぜかアサカワ
今日は、浅川国際鱒釣場に行って来ました。

かなり以前から気になっていたのですが、寒い時期は足が向かず。
今日は『春分の日』。のためかどうかは分かりませんが、
ポカポカと温かかったので午後からですが向かう気になりました。
そもそもなぜか?と言うと、ふとした時に気付いたこれ。

ダントツ、Top です。
でも、なぜ??
それを調べたかったのです(笑)
2012.3.20(祝) 13:30~16:30 浅川国際鱒釣場
<Tackle>
Rod: Asession6'00"
Reel: TwinPower C2000HGS
Line: SmallGameFC 1.5lb
道路側中央付近に陣取って釣行開始しました。
続きを読む