ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年06月12日

午後の浅川釣行

2010.6.12() 14:30~17:00  浅川国際鱒釣場


先々週「時速1(涙)」に終わった浅川国際鱒釣場に午後からやって来ました。
午後イチから入るつもりが寄り道に次ぐ寄り道で着いたのは、14時過ぎ。
タックルを準備して釣行開始したのは、14時半近くでした。
    

こんな暑い真昼間に釣りをする奇特な人は少なく、お客さんは7~8人ほどです。
       


まずは、鱒玄人1.2(ライトピンク)でド表層を狙ってみますが、
さすがにこの時間帯では、一瞬振り返させるのが精一杯。
バイトには至りません。

茶系やモスグリーン系にカラーチェンジして、なんとか3本キャッチできたのは
既に1時間近く経過。 「時速1」以上は確保しました(笑)

鱒玄人ウィーパー0.9でもう1本追加したので、
スプーンは見切り、クランクに変更。


まずは、はむクラ(スリム)です。
すると、『アレッ?』  反応が違います!!

表層の魚が振り返って、さらに、追ってきますニコニコ
バイトさせるには多少コツがいりましたが、なんだかんだとヒットが続きます!

   
   

カラーチェンジしても!
   

楽しいじゃないですかニコニコ



はむクラのお陰でツ抜けできたので、余裕のルアーチェンジ(笑)
Dクラピーも投げてみます。

こちらでも、3本キャッチできましたが釣れるレンジが下(4巻きぐらい)なので、
イマイチ面白くない。。。。。ムカッ


というわけで、終了時間も迫ってきたので、再びはむクラへ。
上り鱒を含め2本追加して、気持ち良く納竿としましたニコニコ
    


<Tackle1(クランク用)>
 Rod : TrouTino 632SUL
 Reel: AbuCardinal C301M
 Line: FireLine Crystal 3lb +  FluoroLeader 3lb
<Tackle2(スプーン用)>
 Rod : Area-Kaiser61L BlackLimited
 Reel: Saltist月下美人2004
 Line: SmallGame FC 2lb

<Hit Lures>
   
    はむクラ(スリム) ・・・・・  8本
    ディープクラピー ・・・・・・ 3本
    鱒玄人1.2 ・・・・・・・・・・・ 3本
    鱒玄人ウィーパー0.9 ・・・ 1本
   ----------------------
              計 ・・・・・ 15本 (2時間30分)











  


Posted by wally at 21:41Comments(4)浅川国際鱒釣場

2010年06月02日

時速1?10ヶ月ぶりの浅川

2010.5.30() 10:20~12:20  浅川国際鱒釣場

思い起こしてみると前回釣行は、昨年7月。
約10ヶ月振りの浅川でした。

それがこんなことになるとは...ガーン



  続きを読む


Posted by wally at 15:17Comments(5)浅川国際鱒釣場

2009年07月05日

爆釣!? 期待の浅川

2009.7.5(日) 7:00~10:30 浅川国際鱒釣場

<Tackle1>
Rod : Area-Kaiser61L BlackLimited
Reel: Saltist月下美人2004
Line: DAIWA PRESSO SightStyle 2.5lb

<Tackle2>
Rod : Diva 62
Reel: LUVIAS 1003
Line: Nitron TroutFlashV 3lb + furoro 3lb

<Hit Lure & Catch>
    8 ・・・ NOA0.9 (ライトピンク,オリーブ,赤金,蛍光ピンク,ライトブルー等)
    1 ・・・ PUPA BITZ (抜け殻)
    1 ・・・ PUPA 三日月 (シャドー)
    1 ・・・ ミニシケイダー(オーロラブラック)
  --------------------
    11


あさかわさんオススメの『浅川国際鱒釣場』へ。
爆釣前日情報によると...やはり渋いらしい。
ご一緒したのは、はむさん、あさかわさん、TKさん、T中さん。


ポンドの様子は?というと、浅川には珍しく濁っていて底が見えない。
こんな浅川は初めて。いや~な予感が...


NOA0.9で様子見開始。


ド表層で反応良し。

と言いますか、濁っているので表層以外の反応が分からない。

中層まで沈めたりもしてみたが、結局釣れたのは終始表層だけ。


お魚さんは、流れに対してアタマを向けてるので、
キャスト&リトリーブ方向を工夫して、如何に追わせる距離をとるか?
というのがキモだった気がする。(Total11本でキモも無いが)



PUPA 三日月&ビッツのインプレを少々。

いずれも表層デッドスロー専用と言っていいと思う。
少しでも早めに引くと、ひっくり返りそうになる。

三日月は、ひっくり返る寸前の速さで引いてるときが、
一番魚が追ってきていた。特にシャドー。

ただ、今日のコンディションには合って無かった。
追ってきたのを食わせるには、少し巻きを早める必要があるのだが、
そうすると、前述の通りひっくり返りそうになる。

デッドスローで引いたまま食ってくれればいいのだが、
今日の浅川鱒は、メチャクチャスレてるのか見切りがやたら早い。
ゆっくり引いては、全くバイトしてくれない。
クランク引き慣れない自分には、かなり難しかった。

あさかわさんは、小菅クランク(プチ宣伝)とかで相変わらずバンバン掛けてましたけどね。

あと、表層スプーニングに徹していた(と思われる)T中さんは、コンスタントに釣られてました。


どっかに、夏でもバンバン釣れる管釣は無いですか?








  続きを読む


Posted by wally at 23:40Comments(6)浅川国際鱒釣場