2009年09月27日
SWは鬼怒川へ
2009.9.20(日) 7:00~16:30 鬼怒川フィッシングエリア
お初のエリア『鬼怒川フィッシングエリア』へ
同行は、はむさん、あさかわさん、tamaちゃん、自分、そして現地集合のteraさんと。
あと現地組のはむモニ1号,2号さんとは初対面。
3:30 某集合場所。誰かが遅れたよ~だが気にしないことにしておく。
(自分は2:30に到着して仮眠してたので遅れるわけない)
「誰の車で行く?」 「えっ?自分の?」
というわけで車齢12才のマイカーに4人分のタックルと人間をなんとか乗せ、
過積載状態でのシンチョーなドライビング。特に、カーブと継ぎ目は最低速度ギリギリで(笑)
途中、お約束の佐野ラーメンを食べてる人がいたりしたが、
心配されていたSW渋滞も無く(交通量は多かった)、
7時前に現地到着。
ものすごい行列です。ざっと100人くらい(あくまでも体感)
今日はイベント「鬼怒川トラウト祭」の日。協賛メーカー23社が集まるそうですが、こんなに混んでるとは...
案の定、四角い池のカドッコという投げ難い場所に二手に分かれて入るのが精一杯。
初めてのエリアで様子も分からない。
遠投はできないし、表層でも無いって感じなので、
NOA1.8,DONA2.0,ストライクダディなど重めスプーンをチョイ投げしていると、初ヒット!
サクラマスみたいです。
隅のインレット周辺には、ブルック君たちが回遊してますがスプーンは完全無視。こいつら天才。
試しに、ミノーをトゥイッチするとまたもサクラマスがヒット!
(なぜだかニジマスよりサクラマスが多く釣れました。不思議...)
隣のはむさんは、はむクラ...では無く、ディープクラピーでヒットさせてます。
表層には魚いませんしね。
自分は?と言うと、
メインは重めスプーン、飽きたらブルックをからかいにミノー
を一日続けてました。
ディープクラピーも投げましたがヘタクソなんで、ここぞ(コーヒーカップとかね)という場面しか使いませんでした。
パターンは?と言われると、やはり、ディープクランクですかね。多分...
マシーンさんのボトム講習を何度か目の前でやってましたが、結構アタリを取ってたとこを見ると、
やはり、底もしくは深いレンジに魚が多かったみたいです。
大盛トラック放流もありましたが、自分たちの場所には全く恩恵なし。
あさかわさん、tamaちゃん、teraさん達には、恩恵あったそうですから、
場所の違いなのか、人が多過ぎて行き渡らなかったのか。
あと、イベントなんでメーカーのブースがたくさん並んでいましたが、
自分は基本的に興味無し。って「金欠」だから近寄らないようにしてただけですが。
最近お気に入り、ストライクダディのオリカラだけ購入して来ました。
プリズムのステッカーももらえて目的は達成。
はむモニ1号,2号は、ガチャポンでそろってレアなロッドをGet!
なんなんだこのヒキの強さは!
特に1号は、はむクラカップとコーヒーカップでも1抜け。
それまで、(風邪のせいで)全然釣れてなかったはず(失礼)なのに、
モノが掛かると異常な強さを発揮することが判明。
しかし、一生分のツキを使い果たしたに違いない(笑)
最後に、抽選会もあったのですが、自分(とtamaちゃん)はハズレ。
ツキってやっぱり平等じゃないのね...(泣)
終了は、16:30(早っ!)。 「さっさとロッドを仕舞え!」(誇張的表現)と放送が流れてました。
帰りは、北関東道~東北道~首都高までは不思議なことに順調。
最後の中央道へ入るとことIC出口、そして、餃将入口でも結構渋滞(笑)
帰宅は結局11時過ぎでした。
天気良すぎて、逆パンダになってしまいましたが、
はむモニーズさんとも会えて、とっても楽しい一日でした。
皆様、大変お疲れ様でした。
<Tackle1>
Rod : Area-Kaiser61L BlackLimited
Reel: Saltist月下美人2004
Line: SUNLINE FC ROCK BITE 2lb
<Tackle2>
Rod : Diva 62
Reel: LUVIAS 1003
Line: GT-R Trout 2.5lb + FluoroLeader 3lb
<Hit Lure & Catch>
NOA1.8,NOA0.9,ストライクダディ,DONA2.0
ディープクラピー,ミディアムクラピー,PUPA三日月,ハンプバックミノー,
計:23本
お初のエリア『鬼怒川フィッシングエリア』へ
同行は、はむさん、あさかわさん、tamaちゃん、自分、そして現地集合のteraさんと。
あと現地組のはむモニ1号,2号さんとは初対面。
3:30 某集合場所。誰かが遅れたよ~だが気にしないことにしておく。
(自分は2:30に到着して仮眠してたので遅れるわけない)
「誰の車で行く?」 「えっ?自分の?」
というわけで車齢12才のマイカーに4人分のタックルと人間をなんとか乗せ、
過積載状態でのシンチョーなドライビング。特に、カーブと継ぎ目は最低速度ギリギリで(笑)
途中、お約束の佐野ラーメンを食べてる人がいたりしたが、
心配されていたSW渋滞も無く(交通量は多かった)、
7時前に現地到着。

今日はイベント「鬼怒川トラウト祭」の日。協賛メーカー23社が集まるそうですが、こんなに混んでるとは...
案の定、四角い池のカドッコという投げ難い場所に二手に分かれて入るのが精一杯。
初めてのエリアで様子も分からない。
遠投はできないし、表層でも無いって感じなので、
NOA1.8,DONA2.0,ストライクダディなど重めスプーンをチョイ投げしていると、初ヒット!
サクラマスみたいです。
隅のインレット周辺には、ブルック君たちが回遊してますがスプーンは完全無視。こいつら天才。
試しに、ミノーをトゥイッチするとまたもサクラマスがヒット!
(なぜだかニジマスよりサクラマスが多く釣れました。不思議...)
隣のはむさんは、はむクラ...では無く、ディープクラピーでヒットさせてます。
表層には魚いませんしね。
自分は?と言うと、
メインは重めスプーン、飽きたらブルックをからかいにミノー
を一日続けてました。
ディープクラピーも投げましたがヘタクソなんで、ここぞ(コーヒーカップとかね)という場面しか使いませんでした。
パターンは?と言われると、やはり、ディープクランクですかね。多分...
マシーンさんのボトム講習を何度か目の前でやってましたが、結構アタリを取ってたとこを見ると、
やはり、底もしくは深いレンジに魚が多かったみたいです。
大盛トラック放流もありましたが、自分たちの場所には全く恩恵なし。
あさかわさん、tamaちゃん、teraさん達には、恩恵あったそうですから、
場所の違いなのか、人が多過ぎて行き渡らなかったのか。
あと、イベントなんでメーカーのブースがたくさん並んでいましたが、
自分は基本的に興味無し。って「金欠」だから近寄らないようにしてただけですが。
最近お気に入り、ストライクダディのオリカラだけ購入して来ました。
プリズムのステッカーももらえて目的は達成。
はむモニ1号,2号は、ガチャポンでそろってレアなロッドをGet!
なんなんだこのヒキの強さは!
特に1号は、はむクラカップとコーヒーカップでも1抜け。
それまで、(風邪のせいで)全然釣れてなかったはず(失礼)なのに、
モノが掛かると異常な強さを発揮することが判明。
しかし、一生分のツキを使い果たしたに違いない(笑)
最後に、抽選会もあったのですが、自分(とtamaちゃん)はハズレ。
ツキってやっぱり平等じゃないのね...(泣)
終了は、16:30(早っ!)。 「さっさとロッドを仕舞え!」(誇張的表現)と放送が流れてました。
帰りは、北関東道~東北道~首都高までは不思議なことに順調。
最後の中央道へ入るとことIC出口、そして、餃将入口でも結構渋滞(笑)
帰宅は結局11時過ぎでした。
天気良すぎて、逆パンダになってしまいましたが、
はむモニーズさんとも会えて、とっても楽しい一日でした。
皆様、大変お疲れ様でした。

<Tackle1>
Rod : Area-Kaiser61L BlackLimited
Reel: Saltist月下美人2004
Line: SUNLINE FC ROCK BITE 2lb
<Tackle2>
Rod : Diva 62
Reel: LUVIAS 1003
Line: GT-R Trout 2.5lb + FluoroLeader 3lb
<Hit Lure & Catch>
NOA1.8,NOA0.9,ストライクダディ,DONA2.0
ディープクラピー,ミディアムクラピー,PUPA三日月,ハンプバックミノー,
計:23本
タグ :鬼怒川FA