ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年12月25日

スナップ難民

何年か前から愛用していた管釣り用スナップ:eスナップ。
在庫が切れたので釣具屋に買いに行ったら、e-snapⅡにバージョンアップしてました。
買うつもりで手に取ってから、翌々みると「高強度ステンレス素材にグレードアップ」とか書いてある。
浅曲げフックで細軸のためか、掛け易いのが気に入ってたのに・・・
e-snapⅡ購入見送り。

因みに、大昔はZ社製のロウ付けスナップを使ってましたが、メーカ終了に伴い入手不可。
後発メーカのロウ付けスナップ↓を買ってみましたが、フック形状が微妙に変わっていて
自分には掛けづらくてしょうがない。
もうこれは自分でカスタマイズするしか無い!
ベースになりそうなスナップを探し回ってこれ↓を購入。
元はこんな↓感じ。細軸ですがフックは少し深め。
なので、こういう風にカスタマイズ。
リューターでフックを短く削って、角度も若干変更。
(他にも弄ってますが・・・)

掛かりが浅いと抜けそうな気もする方もいるかもしれませんが、
そもそもラインは2lb程度だし、自分は一日100匹とか釣ることもないので問題なし。

とりあえず10個作ったので、これで半年(笑)ぐらいは持つかな。
  


Posted by wally at 00:13Comments(0)タックル

2022年04月06日

100均グッズ

最近やたら釣用具に力が入っている某100均ショップS。

こんなものが置いてあって思わず2点買ってしまいました。
どちらもフツーに買うと1,000円前後はしますよね。
100均なので110円×2=220円(税込)。恐るべし・・・

使えなくても文句言えない価格ですが、
とりあえずロッドホルダーは全く問題無く使えそうです。
改造するにしても躊躇なくイジれます(笑)

ワーム補修液の方はどうなんだろう?
次回の釣行後に試してみたいと思います。

  


Posted by wally at 21:46Comments(0)タックル小物

2022年03月12日

IPRIMIグリップ交換

IPRIMI 65L-S
中古で手に入れましたが、お気に入りのソリッドティップロッド。
ド表層スプーニングで活躍しています。
自分的には早戸スペシャル(笑)

だがしかし、セパレートグリップはどうも好かん。
コスパに優れる竿なので我慢してましたが、
最近たまたまグリップ交換の記事を見掛けてチャレンジしてみることに。
失敗しても痛手は少ないし・・・
  続きを読む


Posted by wally at 00:47Comments(0)タックル

2021年03月16日

フックキーパー

ロッドを新調したので、フックキーパーも新調しました。
 
フロントグリップ上/裏のこの位置にセットしています。

使っているのはコーモラン製。
フックもシンカーもそのままセット出来るのが便利。
はみ出しも少ないので余計なトラブルも起きにくいと思います。
 


以前使っていた↓ この手のタイプは、
シンカーを掛ける場合いちいち折り畳まなければいけないのが煩わしくて・・・
 

D社製のは、両方掛けられますが構造的に無駄&邪魔!

やはり自分はコーモランのがお気に入りです♪
  


Posted by wally at 23:42Comments(0)タックル

2021年03月13日

Solid Tip

基本的に、ロッド1本だけで何でも投げたいタイプなので、
テーパーとしてはFF、ティップはしなやかバットは強い竿が好みです。
理想はすべてSolid Tip。
あと、キャスタビリティーを考えるとやや長めが好みでしょうか。


そして好みな竿以外を整理した結果、
管釣りロッドは全部Solid Tipになってしまいました(笑)
 <管釣り用ロッド> (固い順に)
  ・Valkein/DainsleiF 64IS (1091)
  ・Valkein/DainsleiF 64IS-L (1091)
  ・DAIWA/IPRIMI 65L-S
柔軟は揃えていますが、どの竿もマイクロスプーン~クランクまで使えてしまいます。


バスロッドに関しても好みは同じで、現状の手持ちは次の3本でした。
 <バス釣り用ロッド> (固い順に)
  ・DAIWA / LABRAX AGS 77LMLB (L⇒MLという珍しい調子)
  ・KILLER HEAT / EXCURSION KE-C610MLST-2  ※Solid Tip
  ・SHIMANO / POISON ADRENA 163L-BFS/2
こちらも柔軟揃えてますが、テーパーの傾向は同じ。
EXCURSIONだけがSolid Tipでした。
Solid Tipバスロッドで2ピースってなかなか無いですからね。

実は、バスロッド唯一のSolid Tip:EXCURSIONは不注意でガイド&ブランクを破損してしまい、
只今修理依頼中ですが1ヵ月近くメーカから何の連絡もありません。
果たして無事に戻ってくるのでしょうか? 寂しいです・・・


  続きを読む


Posted by wally at 19:29Comments(0)タックル

2021年02月28日

プ〇ノ13XX風ボックス

管釣り用タックルボックスを新調しました。

プ〇ノ13XXっぽいのをネット購入。
 
ロッドスタンド×2,ハンドル×1,フタ支え棒×1 を追加。
とりあえず転倒防止策も施しましたが納得していないので仮止めのまま。

ボックス中には、下記を格納しています。
 ・スプーンワレット①(1.5g以下、放流用)
 ・スプーンワレット②(1.6g以上)
  (釣場によっては、代わりにプラグボックスが入るかも) 
 ・プラグボックス×1 (※このタックルボックス用に薄型のを新調)
 ・フックケース×2
 ・リーダー用フロロカーボンライン×1巻
 ・ヨリトレール(自作)×1
ボックス外には、下記を取り付けてあります。
 ・ハサミ兼スプリットリングプライヤー×1
 ・タコミントン(ルアー回収器)×1
以上です。

新調する度に、1612 ⇒ 1354風 ⇒ 1312風 と小型化していってますが
これ以上の断捨離は難しいかな。

  続きを読む


Posted by wally at 02:11Comments(2)タックル

2020年11月24日

対スモール用タックル(ライン)

現在、バス釣りで使用しているラインです。

FAMELL(ヤマトヨ) / FLUORO BLAST 8lb
カモフラージュカラー(アーミーグレー)のフロロカーボンライン。
150m巻きで75m毎にマーキングあり。
割としなやかで適度に伸びます(R18フロロリミテッドほどではありませんが)。

これをベイトリール(Abu BlackMAX もしくは LTX)に
50mずつ巻いて3回使用。

使用ラインは基本的にこれ1種類です。

                      - 以上 -
  続きを読む


Posted by wally at 22:06Comments(4)タックルバス釣りライン

2020年10月17日

対スモール用タックル(ランディングネット)

バス釣り時に携行しているランディングネットです。
(最近出番が少ないのが寂しいです・・・)
全長:170cm、網枠:40cm×35cmぐらい。
網深さも40cmぐらいあるので、結構な大物外道でもランディング可能です。
(ナマズ、雷魚、鯉の70cm前後のキャッチ実績あり)

スモールを狙うようになってから、ランディングネットの必要性を痛感するようになりました。
使用ラインは軽量ルアーの遠投性を考慮してライトライン(8lbですが)中心。
釣り場は、護岸だったりテトラだったり岩場だったりで足場が微妙に高いところが多いですし、
最後の最後に足元の岩とかテトラに走られてラインブレイクで泣きをみると・・・
お魚さんにも悪いですし。

とは言え、デカイ網枠を常時持ち歩くのは邪魔でしか無く、
横着して持ち歩かないときに限ってデカイのが掛かる「釣りあるある」なので、
自分にとって携行性は重要なポイント。

必要十分条件をいろいろ考慮した結果、
 ◎自転車釣行や釣り場での携行性を考慮すると
   網枠は折り畳み式がベスト
  (網枠/シャフトが折れることではありません。網枠自身が畳めることです)
 ◎通っている釣り場のほとんどの場所を考慮すると
   網全長は160cm程度で十分
   ※以前3mのネットを使っていたら、長過ぎて扱いに戸惑いバラしてしまったことが。
 ○足場が極端に高い場所に行くことを考慮し、
   シャフトは、他のシャフトと交換できることがベター
というところに辿り着きました。

いくら探してもこんな既製品はありませんでした!(笑)
ので、構想3年試行錯誤1年(嘘)製作期間のべ1日(本当)の結果、
 ①網 (ラバーコーティング)  [約1.5K¥(購入当時)]
  ⇒ 以前管釣りで使っていて根本が壊れてしまった折り畳み式ネットから流用。
 ②網枠 & シャフト [約1.3K¥(購入当時)]
  ⇒ ネット検索して購入した折り畳み式ネット。 全長:160cm。網はナイロン製のため未使用。
    ※③接続金具を挟む改造 および ホルダー後付け  
 ③接続金具  [約1.5K¥(購入当時)]
  ⇒ 折り畳み式ネットから、接続金具だけ流用。
    (残った網枠&シャフトも、管釣り携行用として使える状態で保管してありますので無駄にはなってません)
の3種類の折り畳み式ネットを組み合わせることになりました。
加工が必要だったのは、接続金具を付けるため、網枠根本の径を合わせたぐらいですね。
ホルダーはワイヤーハンガーを曲げただけですし。
費用的には[5K¥]近く掛かってますね(汗)

後付けの利点としては、主に3つの部品で構成されていますので、
どこかがダメになったら、その部品だけ(約1.5K¥)再購入すれば良いことでしょうか。


折り畳んだ時の仕舞寸法は、約45cm。
釣り場では、ホルダーをショルダーバッグの
ロッドホルダー部分に引っ掛けて携行しています。
自転車釣行でも携行するのは楽々。


網枠とシャフトは、汎用ネジ(W1/2)で接続できるように改造したので
他のシャフトと交換もできます。
足場が高いと分かっている場合には、
小継シャフト(3m)と交換していきますが、出番は滅多に無いですね。


ホルダーは、自宅にあったワイヤーハンガーを曲げて自作。
ビニールテープで止めて、熱収縮チューブを被せてあるだけです。


自分としては、理想的なランディングネットと自負しています♪

  


Posted by wally at 16:18Comments(0)タックル小物バス釣り

2020年10月11日

対スモール用タックル(ロッド編)

本日午後は、昼食後の運動がてら増水後の川の様子を見に行きましたが
激流&濁流で自分としては釣れる状況では無かったです。
(それでも釣ってる方はいたようですが、自分がやれる釣り方ではないので・・・)
状況回復後に再挑戦ですね。

-------------------------------------

で、前回に続いてロッド編です。

対スモール用に使用中なのは3本。
自転車釣行がメインですから3本とも2ピースですね。
グリップはEVAが好みなので、コルクの場合はラバーチューブを被せてます。
 
左から

①KILLER HEAT / EXCURSION KE-C610MLST-2
 デジーノ神谷氏設計、ソリッドティップのハイコスパロッド。
 「ソリッドティップ かつ 2ピース」を探して見つけました。
 ネット注文で一度も触らずに購入しましたが、これはアタリでしたね。
 しなやかなティップと強靭(4軸カーボン)なバットは、
 正しくスモール用に最適!(本人の印象です)

②DAIWA / BLAZON 652MLB
 黄色いお店で見つけて衝動買い。たしか8K¥ぐらいだったかな?
 重めなルアーが中心のときはこれ。
 1万円前後のロッドで人気なのは世界一売れてるらしいShimano/ZODIASでしょうが、
 天邪鬼なワタシは敢えてこっちを選びます(笑) こちらも良いロッドですよ!

③SHIMANO / POISON ADRENA 163L-BFS/2
 「フルカーボンモノコックグリップ」の感度に期待して購入。
 始めて使ったときには、軽量シンカー(1gとか)でのボトム感知能力に感動しました。
 ティップはしなやか、バットパワーも十分。(欲を言えばバットはもうちょい強くても・・・)
 自分的にはShimano / Lesath 1621FFの再来だと感じて、今のメインロッドです。
 ボトム感知能力/軽量ルアーのキャスト能力に優れるので、
 これも正しくスモール用に最適!(本人の印象です)

--------------------------------------

ここで、いきなり昔語りです。
Shimano / Lesath 1621FF について。

以前は千葉県に住んでいたので、印旛水系や水郷周辺でバス釣りをやってました。
このときからベイトタックル1セットでの陸っぱりが専門だったわけですが
スタイルは今と変わらずライトバーサタイル。
そして当時愛用していたのが、SHIMANO / Lesath 1621FF
ヘビダン(1/8oz)からプラグ(3/4ozぐらい)までを1本で投げてました。
 
アルミ鋳造リールシートで感度良好? (真冬はツラかった・・・)
見た目は最高にカッコ良かった!と今でも思います。

1パワー(L?)ですが、FFなのでティップのみしなやかでバットは2(ML)クラス以上。
レサト発売当時、シマノではシャウラが高弾性カーボン採用で最高峰だったはずですが、
レサトは中弾性カーボンでトルク重視? 陸っぱり向きだったと思います。
この頃から「ティップはしなやかでバットは強靭」なのが好みなのは変わらずで今に至ってます。

欠点は1ピースであること。 (当時2ピースのバスロッドは選択肢が少な過ぎました)
自転車釣行だったり、車でも用事ついでの釣行だったりすると1ピースはちょっと・・・

あと、厳寒期にアルミリールシートは辛い!(笑)
千葉時代は1~2月にバス釣りなんてほとんどしなかったから気になりませんでしたが、
対スモールだと1~2月は外せませんよね(笑)

結局、手放してしまいました。
でも今でも、この調子・雰囲気の竿が欲しくて探している感じです。
現在はその代わりに一番近いのが、ADRENA 163L-BFS/2 ですね。


以上、長々とロッド編でした。
次は小物編?
  


Posted by wally at 21:05Comments(3)タックルバス釣り

2020年10月10日

対スモール用タックル(リール編)

週末は台風接近/通過により釣りが無理そうなので、突然ですが
対スモール用に使用している(いた)リールを紹介したいと思います。

購入順に。
 ①左上:RYOBI / Ixorne F300LF (隠居中)
 ②右上:Abu / Revo LTX (サブ
 ③左下:Abu / Decider7 (引退済、部品取り用)
 ④右下:Abu / BLACK MAX (メイン

私はバス釣りにおいては、基本的にベイトタックル1セットしか使いません。
これはバス釣りを始めたとき(年バレするので年数は言いませんが)からずっと変わりません。
車釣行時には複数積んでいったりはしますが、釣り場に持ち出すのは1タックルのみ。
よって求めるスタイルは、ライトバーサタイル。
スプリットショット1g~プラグ1/2ozぐらいまでを1タックルで扱いたい。

また、ベイトリールに巻き心地は求めません。(リールでアタリ取ったりしないし)
飛距離はスプール重量(慣性モーメントかな?)とその両端のベアリングで決まると考えているし、
フロロ8lbラインが基本だからリール自体の剛性もさほど必要と感じません。
したがって、所有感を除けば高級機はマッタク必要なし!(貧乏なだけですが)
でも、見た目は結構大事で、マットブラック/ガンメタが大好物(笑)
(あと、左ハンドルしか使いません)

これらを踏まえてのリール選択になってます。


①RYOBI / Ixorne F300LF (隠居中)
往年の名機(迷機?)、リョービのイクシオーネです。
発売当時は微妙に高くて手を出しませんでしたが、ずっと気になってました。
これは7年ぐらい前に中古5千円ぐらいで手に入れて、主にナマズ用に使ってましたが
そのままスモールを始めた当初に使用してました。

外部ダイヤルで調整可能な遠心ブレーキ機構「フライング・アーム・ブレーキ」が特徴。
軽め?(実測:14.3g)なシャフトレススプールなので、軽量ルアーも意外に投げやすく、
スモール釣りでもフツーに使えてました。
機構的にクラッチとピニオンギアが弱いようで、完璧に動作する中古個体は珍しい(笑)
実はワタシも部品取り用も含めて4台持ってます。
LTX購入後は隠居中ですが、キャストフィーリング(DCっぽい音がする)は一番好きなので、
どこかで復活を狙っています。


②Abu / Revo LTX (サブ)
スモール釣りを本格的に始めたときに、友人所有のLTXの性能に驚愕して中古で購入。
軽量ルアーの遠投性には感動しました(管釣り用クランクも投げられます)。
しばらくはメインで使用してましたが、リールが軽いと何故か不安を感じるようで、
Decider7/BlackMAX購入後はサブ機扱い。

<改造箇所>
 ・ハンドルノブ : 標準EVA ⇒ Decider7用ラバーノブ ・・・ これがしっくりきます
 ・ドラグクリッカー追加 ⇒ 参照記事


③Abu / Decider7 (引退済、部品取り用)
シャロースプールが付属していたり、ドラグクリッカー付きだったりと、
ハイコスパ機(本人の印象)。形も一番好き。
LTXに代わりメインリールとして使ってました。
とても良いリールだと思うのですが、中途半端?
やはりAbuのファンはRevoかAmbassadeurじゃないとダメなんでしょうか?
残念ながらカタログ落ちしてしまいました。

1年ぐらい前からクラッチの動作が渋くなってきて、今は引退して部品取り用に(笑)
(調べるとクラッチの動作不良は結構あるようです)


④Abu / BLACK MAX (メイン)
Decider7の代わりを探していて、
 ・スプールの流用ができること
 ・激安(約5千円)だったこと
 ・見た目が割と好き(マットブラック基調)
という理由から昨年5月に新品購入。
以後、メインリールに昇格し継続使用中です。
クラッチは改善されたようで、カチッカチッと心地よく動作します♪
新品だからか巻きも一番スムーズ。これでアブ最安?なのが不思議なくらい。

因みに、Decider7用シャロースプールと激安(約4k¥)BFSスプールを
使っているので、飛距離はDecider7と変わりません。
見た目も安っぽいと言えばそうかもしれませんが、実は結構好き。
一点、外見でなんとかしたいと思っているのは、フレーム部分がツヤ有塗装であること。
ProMAXはBlackMAXと逆でフレーム:マット/サイド:ツヤ有なので交換すれば、と妄想してします(笑)

<改造箇所>
 ・ドラグクリッカー追加 ⇒ 参照記事
 ・ドラグノブのクリッカー化 (Decider7からパーツ移植)
 ・シャロースプール使用 (Decider7用シャロースプール もしくは 激安BFSスプール
 ・マグネット強化 (標準1.5mm×5のうち、2個を1.8mmに交換)


というわけで、しばらくは
 メイン : Abu / BLACK MAX
 サブ : Abu / LTX
の2台体制でやっていきたいと思います。


次は、ロッド編?
  


Posted by wally at 22:10Comments(3)タックルリールバス釣り