ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年12月01日

半年ぶりの鹿留

2009.11.29() 6:00~17:00  F.O.鹿留


 Brz仲間、In氏にかな~り以前に誘われて(拉致とも言う)の釣行。
 同行は、In氏、It氏、Hn氏。 林側のアウトレット寄りに入る。


 半年ぶりの鹿留(前回はずっと雨)だったので、それなりに期待していたのだが...

 まさかの大悶絶

 昨日に比べて一気に気温が下がったのがマズいのか?



 朝一は、赤金とか投げてみたがマッタク反応なし。

 表層スプーンは? 反応なし。

 ボトムから巻き上げてみたら? 反応なし。

 30分くらい掛けてやっと当たったのは、小粒クランク(プチMOCA)の表層スローリトリーブ。

 しかしこれも3本ほどキャッチしたところでアタリ止まる。

 はむクラも投げてみたが、2回ほどあたっただけでキャッチには至らず。

 どうすりゃいいの...



 他の人も状況変わらず、2時間経過時点で多い人で3本という有様。


 全員で大とっかえひっかえ大会が始まる。

 そんな中、アタリルアー(?)を見つけたのがHn

 クッキーです。 しかもイXXカラーで。ポツリポツリとだが、キャッチし始める。

 そんなの持ってな~い私はどうしたら良いのでしょうか?


 手持ちのクランクを片っ端から、投げ始める。

 なぜか「クラピーはダメ」。 なぜでしょう... 一番手持ちが多いのに。


 あとは、ボトム少し上のスプーンただ巻き(ズル引きでは無い)。
 
 これはタマにアタる。


 しかし何を投げても、ひとつのルアーでの連発は一度も無い。

 ひたすらルアーチェンジを繰り返して、午前中での釣果は8本。 6時間以上ですよ。



 午後は少し移動して、林側だがインレットよりの放流場所に少しでも近い場所。

 沖には、藻がゴッソリ生えてて、遠投したら沈められない。


 沖の表層狙いで、スプーンのとっかえひっかえ開始。

 で、やっとアタリでたのが、ファットバディ1.6 と もらいもののギル・ガメッシュ


 あとは、藻の際のボトムに沈めて巻いてくると、タマにアタる。


 Hn氏は、相変わらずクッキーのカラーチェンジでポツポツ拾っている。



 最終的には暗くなる17:00近くまで粘って、20本キャッチ。



 こんなに釣れないものなの??

 
 
 早めにどっかで癒さないとなぁ...


<Tackle1>
 Rod : Presso 60UL-SVF
 Reel: Caldia KIX 2004
 Line: DAIWA PRESSO SightStyle 2.5lb
<Tackle2>
 Rod : Area-Kaiser61L BlackLimited
 Reel: LUVIAS 1003
 Line: SUNLINE TroutistAREA 3lb
<Hit Lure>
  NOA0.9,NOA1.8,ファットバディ1.6,ギル・ガメッシュ,BUX1.5
 プチMOCA






 

  
タグ :鹿留


Posted by wally at 00:00Comments(0)F.O.鹿留