ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2025年01月13日

東山湖FA釣行(2025.1.12)

新年恒例の東山湖フィッシングエリアへ行ってきました。
今年はINさんとITさんの3名での釣行でした。

6:30頃に到着してタックルを準備。
湖を見渡すとガラガラで国道側はほぼ誰もいません。
天気予報が良くなかったから?
東ワンド中央も空いていたのでそこでスタートしました。

一日中くもり空で最後まで富士山の頂上は見えませんでした。
東山湖FA釣行(2025.1.12)
気温はそこまで低くなくガイドも凍りません。
自分は手袋無しのままでした。

さて、肝心な釣行の方ですが
  ・
  ・
  ・
激渋でした(泣)

この時期定番、スプーンでのボトムトレースを続けますがマッタク反応なし。
かといって表層付近がザワついているわけでもなく。

最初に反応があったのは中層から巻き落とし気味に引いていたときでした。
東山湖FA釣行(2025.1.12)
このパターンでポツリポツリと何本かキャッチ。
東山湖FA釣行(2025.1.12)
ブレイクラインを極たまに回遊してきたのがアタッたと思われ。
ボトムトレースでもアタッた場所を引いてるはずですが、
底は見てなくて目の前を通った時に思わず反応しているのでしょう。

陽が登ってからは多少は活性が上がったのか、
期待のボトムトレースにも反応が出始めました。
東山湖FA釣行(2025.1.12) 
東山湖FA釣行(2025.1.12) 
東山湖FA釣行(2025.1.12)

陽が高く昇ってからは、逆に反応が途絶えてしまい何もやっても無反応に。
ディープクランクやシンキングクランクも試しましたが反応得られず。
ボトム系プラグは持っていないので試していませんが決してストロングでは無かったはず。
ちなみに、ガラガラなのをいいことに1投ずつ池1週もしてみましたが1本も釣れませんでした!

そうこうしているうちにお昼になってしまいました。

昼食休憩後も無反応状態が続き、そのまま予定終了時間に。
昼から約3時間以上1本も釣れなかったことになります(泣)
結局ツ抜けも出来ないままの超貧果にて終了となりました。

INさん、ITさん、大変お疲れ様でした。
来年リベンジできるのか?
しっかり情報収集したうえで検討したいと思います。

<Tackle>
 Rod: DainsleiF overbraize 6'2ML-HS
 Reel: 20TwinPower C2000S
 Line: Fluoro 1.5lb
<Hit Lure>
 T-FreshEVO1.5, Tearo1.6, Noa1.8 ・・・ 9本


帰り掛けに見た富士山は頂上が見えてました。
東山湖FA釣行(2025.1.12)




このブログの人気記事
王禅寺釣行(2021.2.14)
王禅寺釣行(2021.2.14)

フックキーパー
フックキーパー

王禅寺釣行(2021.1.30)
王禅寺釣行(2021.1.30)

粘り勝ち?(2021.1.11)
粘り勝ち?(2021.1.11)

初めてのうらたん(2021.8.13)
初めてのうらたん(2021.8.13)

同じカテゴリー(東山湖)の記事画像
スミス桜祭り(2024.4.6)
新年恒例の東山湖釣行(2024.1.8)
スミス桜まつり(2023.4.1)
2023初釣りは東山湖(2023.1.15)
東山湖FA(2022.1.9)
東山湖で初釣り(2020.1.2)
同じカテゴリー(東山湖)の記事
 スミス桜祭り(2024.4.6) (2024-04-06 22:30)
 新年恒例の東山湖釣行(2024.1.8) (2024-01-10 00:02)
 スミス桜まつり(2023.4.1) (2023-04-02 10:31)
 2023初釣りは東山湖(2023.1.15) (2023-01-18 00:31)
 東山湖FA(2022.1.9) (2022-01-09 21:32)
 東山湖で初釣り(2020.1.2) (2020-01-03 19:18)

この記事へのコメント
コメント失礼致します(*^▽^*)

何時も楽しく拝見させていただいてます(*^▽^*)

DNYRの前日プラが放流日で桟橋右側で釣りしてましたが

早朝より鵜の大群(約50羽)が常時捕食しておりまして

1羽が3匹捕食するのが一日で2回としても

300匹が喰われる計算です(+_+)

尚、試合当日は鵜は減ってました(+_+)

放流日を狙っていると思われます(?_?)

放流で釣れるお魚も大き目が多いのは捕食されないサイズにしてるのかなと(?_?)

もちろん大き目が多いと個体も少な目と思いますので鵜の対策されないと

ずっとこうなのかなと( ;∀;)

寂しいですね( ;∀;)
Posted by たいがーーーたいがーーー at 2025年01月16日 11:35
たいがーーーさん、コメントありがとうございます。

朝一、国道側には鵜が並んでましたが大群ではなかったですね。
10羽ぐらい?
そういえば釣れる魚も微妙に大きい気もしていました。
魚の少なさと鵜のダブルパンチ(+冷え込みのトリプルパンチ)で
ダメだったんでしょうかね?
スプーンしか投げない(投げたくない)アングラーには
厳し過ぎました(泣)

最近はスプーンオンリーで適当にやってると
厳しい釣り場ばっかりなので寂しい限りです、ホント・・・
Posted by wallywally at 2025年01月17日 23:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
東山湖FA釣行(2025.1.12)
    コメント(2)