2025年01月13日
東山湖FA釣行(2025.1.12)
新年恒例の東山湖フィッシングエリアへ行ってきました。
今年はINさんとITさんの3名での釣行でした。
6:30頃に到着してタックルを準備。
湖を見渡すとガラガラで国道側はほぼ誰もいません。
天気予報が良くなかったから?
天気予報が良くなかったから?
東ワンド中央も空いていたのでそこでスタートしました。
一日中くもり空で最後まで富士山の頂上は見えませんでした。

気温はそこまで低くなくガイドも凍りません。
自分は手袋無しのままでした。
さて、肝心な釣行の方ですが
・
・
・
激渋でした(泣)
この時期定番、スプーンでのボトムトレースを続けますがマッタク反応なし。
かといって表層付近がザワついているわけでもなく。
最初に反応があったのは中層から巻き落とし気味に引いていたときでした。

このパターンでポツリポツリと何本かキャッチ。

ブレイクラインを極たまに回遊してきたのがアタッたと思われ。
ボトムトレースでもアタッた場所を引いてるはずですが、
底は見てなくて目の前を通った時に思わず反応しているのでしょう。
陽が登ってからは多少は活性が上がったのか、
期待のボトムトレースにも反応が出始めました。



陽が高く昇ってからは、逆に反応が途絶えてしまい何もやっても無反応に。
ディープクランクやシンキングクランクも試しましたが反応得られず。
ボトム系プラグは持っていないので試していませんが決してストロングでは無かったはず。
ちなみに、ガラガラなのをいいことに1投ずつ池1週もしてみましたが1本も釣れませんでした!
そうこうしているうちにお昼になってしまいました。
昼食休憩後も無反応状態が続き、そのまま予定終了時間に。
昼から約3時間以上1本も釣れなかったことになります(泣)
結局ツ抜けも出来ないままの超貧果にて終了となりました。
INさん、ITさん、大変お疲れ様でした。
来年リベンジできるのか?
しっかり情報収集したうえで検討したいと思います。
<Tackle>
Rod: DainsleiF overbraize 6'2ML-HS
Reel: 20TwinPower C2000S
Line: Fluoro 1.5lb
<Hit Lure>
T-FreshEVO1.5, Tearo1.6, Noa1.8 ・・・ 9本
帰り掛けに見た富士山は頂上が見えてました。

2024年04月06日
スミス桜祭り(2024.4.6)
毎年桜開花に合わせて開催されるスミス桜祭り。
今年も行ってきました。
開花が遅れていたので東山湖ではツボミのままでは?と心配していましたが
到着するとほぼ8分咲き。
スミスのスタッフには気象庁より優秀な開花予報士でも居るのでしょうか?
開催日の設定が的確過ぎます



終始曇空だったため、富士山が見れなかったのは少し残念でしたが・・・

さて、肝心の釣りの方ですが、いまだかってない貧果

6時半頃から東ワンドに入り開始1時間、クランクで1本のみ。

その後ドロヤナギに移動してからもスプーンにはマッタク反応得られず、
クランクでの追加のみ。
昼休憩まででクランク6本のみでした

午後からは、切れ目に入ってやっとスプーンでも釣れて、追加4本の計10本。
スミスイベントの早掛けにも参加しましたが、釣果なし。
早上がり前に30分ほど石碑前に入ってスプーンで3本追加。
これ以上やっても期待できない、と納竿することにしました。
結局、6:30から休憩挟んで16:00までやって13本しか釣れませんでした

でももしかするとこれでもマトモな方だったのかも・・・
放流量が相当少ない(その分割引料金でした)のと
水が悪いのとダブルパンチだったんでしょうね。
まぁ、お魚さん相手だとこんなこともあります・・・
<Tackle>
①Rod: DainsleiF overbraise 6'2ML-HS
Reel:20 TwinPower-C2000S
Line:Fluoro1.5lb
②Rod: Break Through Zero-Verge 6'3XXXGL
Reel:11 TwinPower-C2000HGS
Line:Fluoro2.0lb

<Hit Lure>
Deep CRA-PEA, T-Fresh EVO1.5
2024年01月10日
新年恒例の東山湖釣行(2024.1.8)
新年恒例、東山湖フィッシングエリアへ行ってきました。
今回はINさんが諸事情で欠席。ITさんと二人きりでの釣行でした。
この景色を見ると1年が始まったと実感します。



今回はINさんが諸事情で欠席。ITさんと二人きりでの釣行でした。
この景色を見ると1年が始まったと実感します。

タックルはスプーンしか投げないつもりで2セット用意しましたが、
最後まで1セットしか使いませんでした。
Rod: DainsleiF 64IS-L(1091)
Reel: 20 TwinPower-C2000S
Line: Fluoro1.5lb

今日は成人の日のためか、初めて経験するくらいのガラ空き。
どこの場所でも選べましたがハンドル?あたりで釣行をスタートしました。
まずは定番のTearo1.6でボトムトレース開始。
しばらく投げましたがまったくアタリませんし、周りからもドラグ音が聞こえてきません。
これは日の出まではダメかな。
明るくなりだした頃、沖でモジっているような?
試しに表層付近を引いてみるとアタリが。
多少レンジを調整していたらついにファーストヒット!
開始後30分ぐらいでした。

でも表層では追加できないまま、無反応に。
改めてボトムトレースで狙いはじめます。
ようやくパターンらしき掴んだのは開始後約1時間後。
少しだけ巻き速度を速めると微妙なラインの変化があることに気づき
半信半疑で小さく空アワセ。
するとこれでヒットしたり、誘いになって直後に明確なアタリが出るようになりました。
しかし、連発は難しくカラーを頻繁に変えながらポツリポツリと釣果を重ねます。
しかも群れが回っているのか、アタらないときは何をやっても無反応。
友人はボトムプラグもやってみたようですが、決して連発するわけでも無い様子。
今日は急に冷え込んだ上に、水の色も悪い感じ?+3連休の最終日ということで
相当活性が低いと思われます。
自分はスプーン以外投げる気無かったので、基本はボトムトレースオンリー。
表層がざわついたらときだけ狙ってみることで丸一日通しました。
午前中までは、確か35本だったかな。
続きを読む
2023年04月02日
スミス桜まつり(2023.4.1)
毎年楽しみにしているスミス桜祭り。
今回は4年振りの開催!
ということで、はまーさん、teraさんと行ってきました。
朝一の東山湖、桜並木越しの富士山。
今日は雲一つ無い好天。
これを見るためにここまでやってきました♪


これで目的はほぼ終了(笑)
続きを読む
2023年01月18日
2023初釣りは東山湖(2023.1.15)
少し遅くなりましたが2023年の初釣りは東山湖FAへ。
毎年正月恒例のI&Iさんに息子を加えての釣行でした
6時ジャストに到着してチケット購入。
タックルを準備して湖を眺めると、人気スポットの東ワンドとかオーバーフローとかレストラン前とか以外は割と空いていて場所を選べる状況。

Iさんと相談して、国道側ハンドル付近、水車から距離がある場所で4人並んでスタートしました。
タックルは2セット持ち込みましたが、まだ薄暗いので1本だけセットして開始。
(結局もう1セットは最後までルアーを結ぶことなく未使用のままでした)
いつものようにボトムトレースから開始しますがしばらくはアタリなし。
例年なら氷点下でガイドが凍りつくのを融かしながらの釣りになりますが、
今回は5℃以上あって状況がまったく異なるようです。
周りからもドラグ音が聞こえてこず、全体的にかなり難しい状況のようです。
結局、ファーストヒットは約1時間後。
やっぱりのボトムトレースでは無く、やや巻き上げてきたところでヒット。

天候はくもり、気温的にも開始時より冷え込んできたので、底近くに溜まってきたのか?
そこからはポツリポツリとボトム周辺で釣れだして、午前終了時点でたしか15本ぐらい?
ヤバイです、厳しいです・・・
続きを読む
2022年01月09日
東山湖FA(2022.1.9)
正月恒例の東山湖釣行に行ってきました。

昨年は諸事情で見送りだったので2年振りですね。
今回もINさん、ITさんとご一緒に。
ハンドル?東名情報?あたりに入りました。

続きを読む

昨年は諸事情で見送りだったので2年振りですね。
今回もINさん、ITさんとご一緒に。
ハンドル?東名情報?あたりに入りました。

6時前に到着していたのですが、
チケット買ったり、明るくなるのを待ってタックルを準備して、とかで
ファーストキャストは6時半過ぎ?
いつものようにTearo1.6から始めましたが定番カラーになかなかアタリが出ず・・・
ファーストキャッチは7時頃でした。

2020年01月03日
東山湖で初釣り(2020.1.2)
2020年の初釣りは今年も東山湖フィッシングエリアへ。
続きを読む
INさん、ITさん、ABさんがご一緒です。

(朝は雲が掛っていたので夕方撮影)
6時過ぎに到着しましたが、既に満員御礼。
先着していたINさんに確保して頂いていた東ワンド左寄りで、初釣り開始です。

2019年12月02日
東山湖FA(2019.12.1)
日曜日は友人I&Iさん達に誘われ東山湖FAへ行ってきました。
厳寒期(1~2月)と桜祭りの時期にしか行ったこと無かったので、
何気にこの時期の釣行は初めてです。
2019.12.1(日) 6:45~14:45 東山湖フィッシングエリア

朝のうちは小雨が降ったりしてましたが、そのうち晴れて富士山もくっきり♪
2019年04月06日
スミス桜まつり(2019.4.6)
毎年楽しみにしている『スミス桜まつり』
昨年は都合悪く参加できませんでしたので、
今回は張り切って朝イチから行ってきました!
朝4時にトモさんをピックアップして、一路東山湖へ!
5時半頃にはドロヤナギ付近でスタートしました。

スミス桜まつりというと、なぜか雨☂に降られるイメージでしたが、
今日は快晴温暖。日中は20℃近くまで上がる陽気。最高の天気でした♪
もちろん富士山もキレイ。

桜も満開?

にはちょっと早い感じでしたので
もう1週間ぐらいは桜を楽しめそうです。
2019年01月05日
東山湖で初釣り(2019.1.4)
平成最後の年(?)、2019年の初釣りは今年も東山湖FAへ。
ITさんとご一緒です。

6時半過ぎに到着しましたが既にポンド全周満員御礼状態。
なんとか国道側中央付近(東名情報?)に空きスペースを見つけて
初釣りをスタートしました。

例年通りTearo1.6をフルキャストしてボトムトレース。
しかし、、、釣れません!
カラーを変えても、リトリーブ速度を変えてもダメ。
1時間以上悶絶してしまいました

ITさんはボトムトレースでポツポツ釣っているようですが・・・
明るくなってよく見ると、水がイヤな濁り。
まるでターンオーバーのような・・・
念の為、表層~中層も探ってみました反応はナシ。
初志貫徹!ではありませんがTearo1.6に戻してボトムを引き倒すことにしました。
そして、約1時間半後? やっと最初の1本目をキャッチ。
その後もペースは大変遅いですが、
ポツリポツリと釣ってなんとか午前中に10本に到達しました。
周りをみてもバンバン釣ってる人はいないので、国道側はイマイチなんでしょう。
しかし、午後になっても空きスペースが無く移動は不可能。
同じ場所で継続するしかありません。
少しずつコツを掴んできたのかペースアップしてきましたが、
相変わらず釣れてるのはTearo1.6のみ。
その間、スプーンは結構とっかえひっかえしているのに・・・
ふと、まだ投げていないスプーンがタックルボックスにあることに気が付きました。
試しに、キャストしてみると ・ ・ ・ なんと3連発!! T-FreshEVO1.5です。
早く投げれば良かった(笑)
(しかし、調子に乗って投げてたらロストしてしまいました。1枚しか用意してなかった・・・)
その後も、ボトムを引きまくってポツリポツリとキャッチを続け、
薄暗くなる前に納竿としました。
ITさん、お疲れ様でした。今年もよろしくお願いします。
<Tackle>
BTZV-60ISS + 11TP-C2000HGS + Fluoro1.5lb
DainsleiF 64IS (1091) + 11TP-C2000HGS + Ester0.3号
<Hit Lure>
Tearo1.6, T-FreshEVO1.5
<釣果>
7:00~12:30 10本
13:00~16:00 15本
------------------------
計 25本
続きを読む