2011年04月17日
桜舞う王禅寺で(2011.4.17)
2011.4.17(日) 9:30~12:30 Fish On!王禅寺
サクラパターンに期待して、王禅寺に行ってきました。
久々の単独釣行です。
サクラパターンに期待して、王禅寺に行ってきました。
久々の単独釣行です。
9時過ぎに到着。
レストラン前のK野さん、らーめんまんさんにご挨拶して、
「サクラパターンは?」と聞くと『???』というお答え。
「あれっ?爆発してない・・・」
入る場所も無いのでしばらく見学するつもりでウロウロ歩いていると、
林側犬小屋脇がポッカリ空いたのを発見!
ソッコーでタックル準備して釣行開始しました。
風がそよそよ吹いてるので、桜の花びらもパラパラ舞ってますが、
お魚さんがほとんど反応してません。
試しに薄ピンク系スプーンで表層を引いてみましたがナカナカ釣れませんね。
10分ぐらい粘って「パフッ」と出てきたのがファーストキャッチ。

そのまま続けてもパターンじゃない感じ。
スプーンを1種類に絞って、カラーチェンジとフック交換だけで遊んでみることにしました。
選んだスプーンは、鱒玄人1.2。
フックは、マンティス#6と最近お試し中のMK2#8を交互に。
レンジとしてはカウント5~7前後に魚が多い感じでした。
結構アタリはありますが、アワセてもフッキングする確立が低い。
試しに、フックをマンティス⇒MK2に交換すると、オートフッキングで掛かるようになりました。
多少なりとも針先が開いているのが良いのでしょうか?
バラシ易さとは相反する気もしますが、掛かり易さは上回っているようなので、
しばらくこのまま使い続けてみたいと思います。
また、カラーですが、カラシ系もしくは茶系が反応良し。
その中でも「アタリ!」と感じたのが勝利ブラウン。
この色が良かったのは、本当に久々だと思います。
大好きな色なので、これだけでも今日の収穫(満足?)がありました(笑)
しばらくの間、スプーン(鱒玄人1.2)だけで、一人でポツポツと釣り続けたので
少し飽きてきてしまいました(笑)
試しに、クランク(Dクラピー)を投げてみると、入食いモードに突入!!
確か最初は、5投で5本?
その後も、ときどきカラーチェンジするだけでアタリが続きました。
レンジは、0~2巻きの間。
しばらくやってみて、結局一番最初に投げたカラー系統が良いことに気が付いてしまいました。
どんなカラーかというと ・ ・ ・ 某オリカラです。因みにカ○ェコー○ではありません(笑)
あっ、そうそう!
表層クランクが良いなら、と、某クランクを取り出しました。
もちろんジャンジャン釣れましたので、少しだけ写真をUPしておきます。

尚、このクランクの特徴として ・ ・ ・ 『ネットインと同時にオートリリース』 で脱走されますので、
なかなか写真撮影は難しいものがあります。
もしかして ・ ・ ・ まさか ・ ・ ・ 実は ・ ・ ・ 『競技専用なのか?』(爆)
『桜舞う王禅寺でサクラパターン!』には裏切られてしまいましたが、
スプーンで程好く、クランクで爆釣!と十分以上に楽しめましたので気持ち良く納竿としました。
<Tackle>
S&S 62UL+"ClosedSpace" / SoareCI4 C2000PGS / PressoLine TypeF 2lb
<Hit Lures>
鱒玄人1.2, Dクラピー, はむクラ
レストラン前のK野さん、らーめんまんさんにご挨拶して、
「サクラパターンは?」と聞くと『???』というお答え。
「あれっ?爆発してない・・・」
入る場所も無いのでしばらく見学するつもりでウロウロ歩いていると、
林側犬小屋脇がポッカリ空いたのを発見!
ソッコーでタックル準備して釣行開始しました。
風がそよそよ吹いてるので、桜の花びらもパラパラ舞ってますが、
お魚さんがほとんど反応してません。
試しに薄ピンク系スプーンで表層を引いてみましたがナカナカ釣れませんね。
10分ぐらい粘って「パフッ」と出てきたのがファーストキャッチ。

そのまま続けてもパターンじゃない感じ。
スプーンを1種類に絞って、カラーチェンジとフック交換だけで遊んでみることにしました。
選んだスプーンは、鱒玄人1.2。
フックは、マンティス#6と最近お試し中のMK2#8を交互に。
レンジとしてはカウント5~7前後に魚が多い感じでした。
結構アタリはありますが、アワセてもフッキングする確立が低い。
試しに、フックをマンティス⇒MK2に交換すると、オートフッキングで掛かるようになりました。
多少なりとも針先が開いているのが良いのでしょうか?
バラシ易さとは相反する気もしますが、掛かり易さは上回っているようなので、
しばらくこのまま使い続けてみたいと思います。
また、カラーですが、カラシ系もしくは茶系が反応良し。
その中でも「アタリ!」と感じたのが勝利ブラウン。
この色が良かったのは、本当に久々だと思います。
大好きな色なので、これだけでも今日の収穫(満足?)がありました(笑)
しばらくの間、スプーン(鱒玄人1.2)だけで、一人でポツポツと釣り続けたので
少し飽きてきてしまいました(笑)
試しに、クランク(Dクラピー)を投げてみると、入食いモードに突入!!
確か最初は、5投で5本?
その後も、ときどきカラーチェンジするだけでアタリが続きました。
レンジは、0~2巻きの間。
しばらくやってみて、結局一番最初に投げたカラー系統が良いことに気が付いてしまいました。
どんなカラーかというと ・ ・ ・ 某オリカラです。因みにカ○ェコー○ではありません(笑)
あっ、そうそう!
表層クランクが良いなら、と、某クランクを取り出しました。
もちろんジャンジャン釣れましたので、少しだけ写真をUPしておきます。


尚、このクランクの特徴として ・ ・ ・ 『ネットインと同時にオートリリース』 で脱走されますので、
なかなか写真撮影は難しいものがあります。
もしかして ・ ・ ・ まさか ・ ・ ・ 実は ・ ・ ・ 『競技専用なのか?』(爆)
『桜舞う王禅寺でサクラパターン!』には裏切られてしまいましたが、
スプーンで程好く、クランクで爆釣!と十分以上に楽しめましたので気持ち良く納竿としました。
<Tackle>
S&S 62UL+"ClosedSpace" / SoareCI4 C2000PGS / PressoLine TypeF 2lb
<Hit Lures>
鱒玄人1.2, Dクラピー, はむクラ
Posted by wally at 17:14│Comments(2)
│F.O.王禅寺
この記事へのコメント
ふふふ。
そうなのだよ。
競技専用なのだよ。
ふふふふふ。
・・・アレ、よろしくね♪ ( ̄ー ̄)
(まだ内緒でね)
そうなのだよ。
競技専用なのだよ。
ふふふふふ。
・・・アレ、よろしくね♪ ( ̄ー ̄)
(まだ内緒でね)
Posted by はむ at 2011年04月27日 21:16
>競技専用なのだよ。
あーっ、だから普段は・・・・・(笑)
アレは、鋭意準備中です♪
(内緒になってない気が・・・)
あーっ、だから普段は・・・・・(笑)
アレは、鋭意準備中です♪
(内緒になってない気が・・・)
Posted by wally at 2011年04月28日 23:04