2016年02月16日
ヤマトヨ・ヤリエCUP 参戦(2016.2.14 WP長瀞)
昨年に続いて
「ヤマトヨ・ヤリエCUP with オオツカ in WP長瀞」
に参戦してきました。
前回は「負け組からの決勝進出」と思わぬ好成績でしたが、
今回はどうだったのでしょうか?
写真は撮り忘れましたので、備忘録として結果だけ。
<1回戦:A-32(下池川側中央)>
前半組のスタートです。
前日放流済ということなので
RingoMidi2.0(オレ金)でスタートし、前半で4本キャッチ。
ボトムやや上を誘いを入れながら引くと好反応でした。
前半終了間際と後半は、
T-Spoon0.9で表層下~中層を狙って5本追加に成功。
出来過ぎでした!
〇9:4
<2回戦:45(上池中央)>
上池に来てしまいました...それも中央。
最下流アウトレット寄りは20本(!)とか釣ってたようですが、
中央付近は魔界気味...
前半はT-Spoon0.9でアタリを出すのに苦労しながらも
中層を中心に狙って4本キャッチ。
有効なパターンは昨年同様に思われました。
後半は噴水脇で藻が多くて釣りづらく「0」(言い訳)。
しかし、対戦者も苦労されたようで終わってみると勝利。
〇4:2
<3回戦:17(下池畑側インレット寄り)>
雨も上がり、気温も上昇...そして大会のプレッシャー。
なかなかフツーには口を使ってくれなかったようです。
前半はいろいろやりましたがT-Spoon0.9で1本だけ。
対戦者はたしか4本キャッチしていて敗戦濃厚。
後半、周りをみるとカケアガリの底近くを回遊してくるのを
狙っているらしいと気付き、T-Spoon1.1にチェンジ。
3本キャッチして追い上げましたが結果的に1本足らず。
ここで終了でした。
×4:5
というわけで、「勝ち組からの3回戦進出」という成績でした。
勝ち組でも負け組でも「2回戦敗退の予定(笑)」でしたので、
自分的には好成績だと思います。
やはり、釣れ方がお寺に似てるから相性が良いのかな?
来年も参戦するかは友人次第(笑)というところもありますが、
クランクを使わなくても勝負になるという点では
好きな釣り場ではありますね!(もう少し近ければ...)
<Tackle>
修羅61UL + 11TP-C2000HGS + Fluoro1.5lb
修羅61L + 11TP-C2000HGS + Fluoro1.7lb
Area-Kaiser61L + 05月下美人2004 + Fluoro1.5lb
<Hit Lure>
RingoMidi2.0,T-Spoon0.9,T-Spoon1.1
<1回戦:A-32(下池川側中央)>
前半組のスタートです。
前日放流済ということなので
RingoMidi2.0(オレ金)でスタートし、前半で4本キャッチ。
ボトムやや上を誘いを入れながら引くと好反応でした。
前半終了間際と後半は、
T-Spoon0.9で表層下~中層を狙って5本追加に成功。
出来過ぎでした!
〇9:4
<2回戦:45(上池中央)>
上池に来てしまいました...それも中央。
最下流アウトレット寄りは20本(!)とか釣ってたようですが、
中央付近は魔界気味...
前半はT-Spoon0.9でアタリを出すのに苦労しながらも
中層を中心に狙って4本キャッチ。
有効なパターンは昨年同様に思われました。
後半は噴水脇で藻が多くて釣りづらく「0」(言い訳)。
しかし、対戦者も苦労されたようで終わってみると勝利。
〇4:2
<3回戦:17(下池畑側インレット寄り)>
雨も上がり、気温も上昇...そして大会のプレッシャー。
なかなかフツーには口を使ってくれなかったようです。
前半はいろいろやりましたがT-Spoon0.9で1本だけ。
対戦者はたしか4本キャッチしていて敗戦濃厚。
後半、周りをみるとカケアガリの底近くを回遊してくるのを
狙っているらしいと気付き、T-Spoon1.1にチェンジ。
3本キャッチして追い上げましたが結果的に1本足らず。
ここで終了でした。
×4:5
というわけで、「勝ち組からの3回戦進出」という成績でした。
勝ち組でも負け組でも「2回戦敗退の予定(笑)」でしたので、
自分的には好成績だと思います。
やはり、釣れ方がお寺に似てるから相性が良いのかな?
来年も参戦するかは友人次第(笑)というところもありますが、
クランクを使わなくても勝負になるという点では
好きな釣り場ではありますね!(もう少し近ければ...)
<Tackle>
修羅61UL + 11TP-C2000HGS + Fluoro1.5lb
修羅61L + 11TP-C2000HGS + Fluoro1.7lb
Area-Kaiser61L + 05月下美人2004 + Fluoro1.5lb
<Hit Lure>
RingoMidi2.0,T-Spoon0.9,T-Spoon1.1
Posted by wally at 21:17│Comments(0)
│WP長瀞