ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年10月22日

雨上りの王禅寺(2019.10.22)

昨夜から降り続いた雨が止んだ午後。
ふらっと王禅寺に行ってきました。

今日もガラガラ。雨上がりだからしょうがない?
誰もいなかった林側でスタートです。

雨上りの王禅寺(2019.10.22)


周りを見渡すと、島の流れ出し周辺を狙っている方は
表層で釣れてるようなので、こちらもまずは表層チェック。

何投目かであっさりファーストキャッチ。
さらに数投でもう1本追加。

今日は表層か?と思いましたがその後数本でアタリが止まりました。

林側には誰もいないので、ルアー1個だけ持ってあちこちチェック。
ポジション替えると一応アタリがでますがどこでも連発はナシ。

元のポジションに戻って、中層~底を探ってみますが、
事故的にポツリを釣れるだけで良いレンジ/パターンは見つけられず。

クランクも投げてみたけど、深めのレンジで1本釣れただけ。

う~む・・・

やっぱり表層狙いますか。
軽めのスプーンに固定して、カラーチェンジと微妙なレンジ調整だけで探っていきます。
ポツリポツリとは釣れるので、これはこれでパターンなのかなぁ?

薄暗くなってきたところで、表層の反応が少しだけ良くなった気もしたので、
結局終了時間までやり続けてしまいました。

アガリ鱒もド表層で釣って、気分良く納竿としました。
雨上りの王禅寺(2019.10.22)

表層ばかりで釣れたのは自分的には良かったんだけど・・・
雨上がりだし、人も少ないし、もう少し簡単に釣れる方が、
管理釣場としては良いんじゃないでしょうかね?

<Tackle>
 Area-Kaiser61L + TP-C2000HGS + Nylon2lb
 IPRIMI 65L-S + Theory1003 +Ester0.3号
<Hit Lure>
 Shynon0.7, T-Spoon1.1, Deep CRA-PEA




このブログの人気記事
王禅寺釣行(2021.2.14)
王禅寺釣行(2021.2.14)

フックキーパー
フックキーパー

王禅寺釣行(2021.1.30)
王禅寺釣行(2021.1.30)

粘り勝ち?(2021.1.11)
粘り勝ち?(2021.1.11)

初めてのうらたん(2021.8.13)
初めてのうらたん(2021.8.13)

同じカテゴリー(F.O.王禅寺)の記事画像
アサコクからの王禅寺釣行(2025.5.11)
王禅寺釣行(2024.3.23)
王禅寺釣行(2025.1.25)
王禅寺釣行(2025.1.18)
お寺1池オープン2日目(2024.10.6)
王禅寺釣行(2024.4.14)
同じカテゴリー(F.O.王禅寺)の記事
 アサコクからの王禅寺釣行(2025.5.11) (2025-05-11 22:47)
 王禅寺釣行(2024.3.23) (2025-03-23 22:43)
 王禅寺釣行(2025.1.25) (2025-01-25 21:26)
 王禅寺釣行(2025.1.18) (2025-01-18 20:47)
 お寺1池オープン2日目(2024.10.6) (2024-10-07 00:45)
 王禅寺釣行(2024.4.14) (2024-04-14 23:35)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雨上りの王禅寺(2019.10.22)
    コメント(0)