ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年01月25日

目的地:Breeze、到着地:王禅寺 (2009.1.25)

昼に用事を済ませ、車に乗り込む。

「時間あまり無いから今日はBreezeへ行くか」
NAVIの目的地をBreezeへセットし、車は246を西へ。

と向かったはずが、何故か目の前にはF.O.王禅寺の看板が。

「アレッ? なんで? まっいいか。」 と角を曲がり、門を通って駐車場へ。
「なんだ一杯じゃん」 車止めるとこ無いし。

一旦、王禅寺を出て、再び246方面へ。
NAVIの目的地は、Breezeのまま。

NAVIに従い一回右折。 また右折。

そして何故かもう一回右折。王禅寺へ戻ってきちゃった。
因みにやっぱり駐車場は一杯。

「時間も中途半端だし、どうするかな?」
ルアーポンド島よりの通路上で停車。しばしポンドを眺める。

「一杯だし、釣れてない感じだし」
と、ルアーポンド前の駐車場から1台出て行った。

すかさず、駐車(爆)



結局1時間近く、王禅寺(と周辺)をウロウロしたあげく、
13:20釣行開始。
林側島よりの街灯左へ。

濁りきつい感じなので、NOA0.9gカラシから。
5投くらいでサクッと1本キャッチ。
「結構楽勝か?」と思ったが、後が続かずカラーチェンジを繰り返す。

オリーブ系表層デッドスローなどで、1時間で9本キャッチし沈黙状態へ。

ピンチヒッターのMOCA君へ。

やはり表層デッドスローでポツリポツリと。
今日は何故かクランクを沈めてもアタリが出ない。

スプーンもクランクも表層デッドスローのみ。

あっというまの16時の放流タイムも、ここでは全く関係無く。
ポンド中央まで遠投しても全く反応なし。

やっぱりNOA0.9g(オリーブ)表層デッドスローで1本キャッチしたところで、
3時間経過。
放流後も全く活性上がる様子無いので納竿とした。

<タックル>
 ロッド: エリアカイザー61L ブラックリミテッド
 リール: ソルティスト月下美人2004
 ライン: トラウティストエリアL.E.ステルス3lb

<釣果>
 ニジマス: 16本
 サクラマス: 1本
 アマゴ?: 1本
   計: 18本/3時間

<ヒットルアー>
 NOA0.9g カラシ、オリーブ、ダークブラウン
 MOCA(SS) オリーブ、ミルクココア、ダークブラウン











タグ :王禅寺

このブログの人気記事
王禅寺釣行(2021.2.14)
王禅寺釣行(2021.2.14)

フックキーパー
フックキーパー

王禅寺釣行(2021.1.30)
王禅寺釣行(2021.1.30)

粘り勝ち?(2021.1.11)
粘り勝ち?(2021.1.11)

初めてのうらたん(2021.8.13)
初めてのうらたん(2021.8.13)

同じカテゴリー(F.O.王禅寺)の記事画像
アサコクからの王禅寺釣行(2025.5.11)
王禅寺釣行(2024.3.23)
王禅寺釣行(2025.1.25)
王禅寺釣行(2025.1.18)
お寺1池オープン2日目(2024.10.6)
王禅寺釣行(2024.4.14)
同じカテゴリー(F.O.王禅寺)の記事
 アサコクからの王禅寺釣行(2025.5.11) (2025-05-11 22:47)
 王禅寺釣行(2024.3.23) (2025-03-23 22:43)
 王禅寺釣行(2025.1.25) (2025-01-25 21:26)
 王禅寺釣行(2025.1.18) (2025-01-18 20:47)
 お寺1池オープン2日目(2024.10.6) (2024-10-07 00:45)
 王禅寺釣行(2024.4.14) (2024-04-14 23:35)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
目的地:Breeze、到着地:王禅寺 (2009.1.25)
    コメント(0)