ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年02月11日

Breeze(2009.2.11)

何回か通り過ぎていた「Breeze」へ珍しく午前中釣行。


先週くらいまでは、表層でもどこでもボコボコ釣れていたらしいが、
今週水温が10度切ってから少し落ち着いたとのこと。

魚は大変元気になった(その辺の事情も聞いたけど「企業秘密」ってことで)らしい。



9:30 ポンド中央付近へ。ライズも無く、表層付近に魚は見えない。

「ボトムちょい上が反応良し」と聞いたので、NOA0.9(カラシ)を1投ごとにレンジ下げてゆく。
カウント12(ほとんど底)からの巻上げでファーストキャッチ。

カウント9で1本追加したが、後が続かないので、NOA0.9(オリーブ)にチェンジ。

やはり、カウント7~12の間で3本追加したところで、10:00頃放流が。


放流魚に期待して、狙いを表層に変えると、アタリが出だし、ポツリポツリと追加。
1時間経過でちょうど計10本。


ここまで、1時間近くNOA0.9g(オリーブ)を投げ続けている。
さすがに飽きられたと思い、プチモカSSへチェンジ。カラーはとりあえず「ライトピンク」。

ルアーがギリギリ見える深さをデッドスローで引いてると、下から魚が湧いてくる。

カラーを「ミルクココア」とローテーションしながら、5本追加。
ここまで、ちょうど1時間半経過で計15本キャッチ。 かなりいいペース(と思う)。


しかし、その後30分近く悶絶タイム。

ボトム近くを引こうが、表層をどれだけゆっくり引こうが小さなアタリに翻弄されるだけ。


気分転換にトイレ休憩し、ついでにリールをルビアス1003→月下美人2004へ交換。

モカSS(オリーブ)をゆっくり引いてると、またアタリが出だした。
2本ほどキャッチしたが、どうも乗り切っていない感じ。

魚のサイズに合わせてプチモカSS(ライトピンク)へチェンジ。

ルアーが見える深さをゆっくり引いてると、また、下から魚が湧いてくる。
先ほどと全く同じパターンで5本追加。


残り時間(3時間券)10分ほどになり、最後はやっぱり「NOA」ということで、
NOA0.9(オリーブ)で上がり鱒捕獲に掛かる。

カウント9からやや早引きで巻き上げてきて1本キャッチ。


12:30 残り時間も無くなったので、ここで納竿。 キャッチ計:23本


<タックル>
 ロッド: エリアカイザー61Lブラックリミテッド
 リール: ルビアス1003 ⇒ ソルティスト月下美人2004
 ライン: GT-Rトラウト(オレンジ)2.5lb+フロロリーダー3lb ⇒ トラウティストエリアL.E.ステルス3lb
 ルアー: NOA0.9g(カラシ,オリーブ)、プチモカSS(ライトピンク,ミルクココア)、モカSS(オリーブ)
















このブログの人気記事
王禅寺釣行(2021.2.14)
王禅寺釣行(2021.2.14)

フックキーパー
フックキーパー

王禅寺釣行(2021.1.30)
王禅寺釣行(2021.1.30)

粘り勝ち?(2021.1.11)
粘り勝ち?(2021.1.11)

初めてのうらたん(2021.8.13)
初めてのうらたん(2021.8.13)

同じカテゴリー(Breeze)の記事画像
ブリーズはブリーズ。
プリーズ! ブリーズ!!
同じカテゴリー(Breeze)の記事
 ブリーズはブリーズ。 (2011-11-13 21:00)
 超久しぶりのBreeze(2011.5.1) (2011-05-07 22:37)
 ブリーズ。巻き?撒き! (2010-02-07 05:01)
 2010初のBreeze (2010-01-17 20:19)
 先週のBreeze (2009-11-30 00:00)
 プリーズ! ブリーズ!! (2009-10-11 21:47)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Breeze(2009.2.11)
    コメント(0)