2009年02月18日
Breeze三昧(2009.2.15)
気温も上がり、活性も上がったはずのBreezeさんへ。
11:20 ポンド中央付近へ。
ポツポツとライズがあり、活性は良い感じ。
しかし、表層にはアルビノ以外の姿は見えない。ニゴリは無いのに。
NOA0.9g(カラシ)からキャスト。1投目からアタリはあったがのらず。
なんとなくカラーが合わない感じがしたので、ライトピンクにチェンジ。
アルビノが見える深さ(30~40cmくらいか)で、コンスタントにヒット!
特に、プチモカSS(ライトピンク)が嵌り、開始1時間で15本キャッチ。絶好調!
アタリが止まっても、表層デッドストリーブでポツポツと釣れ続ける。
午後に入ると、放流が。
「イッカーイ!」 「ニカーイ!」 「サンッカイ!」 「どんだけーっ!!」 の
大盛3倍 超大量放流! ストックが空になってました。
ポンドはあっという間の活性アップ! そりゃそうだ。
なんでも「ストックを掃除するから」らしいが、
店長さんに「今度掃除するときは是非事前連絡を!」と言ったら、
「気まぐれなんで当日まで分かりません!」と。
毎日毎週通って下さいってことか! 商売上手な店長さんっ!
ポンドの方は、ナブラは立つわ表層はザワザワしてるわ、いかにも釣れそうなんだが、
そこのところはテクニカルフィッシングポンド『Breeze』 (誰も言ってないが)
そう簡単には釣らせてもらいません。
赤金1.4g → アタリあるけど乗らなーい!
オレ金2.6g → 掛かるけど即バレまーす!
ってことで、ローテーションした結果、NOA0.9g黒金(珍しくオリカラ)でやっと連発開始。
それもポンド中央付近(自分の場所だけどね)だけに集中している感じ。
スプーンに飽きたら、トップ:ZOOⅡYAC(REPLY)で
『ガポッ!』
『どこ出てんだよ!』
『ウワッ、のらね!』
『チャポン! やっとのったよ。』
しばし、表層ライズの反応を楽しむ。
昼飯食べるのも忘れ、結局14過ぎまで、放流効果を楽しんでました。
ふと、ポンド入口を見ると、なんだか記憶のある方が歩いてくる。
「はむさんだ!」 (なんでぇ?)
はむさん、釣りしに来た訳で無く(昨日もそんな話どっかで聞いたような)、
『家族で観光中に寄ってみたら、見覚えのある車(自分のね)があったから覗いてみた』そうで。
昨日(王禅寺)に続き、ここ(Breeze)も、『釣りしないのに釣り場に来てますよ!はむさん!』
どんだけ釣り好きなんでしょうか。 (人のこと言えないけど)
少々立ち話のあと、はむさん帰られ(そりゃそうだ観光中だもん)、自分も遅い昼食で休憩所へ。
ポンドに戻ると、店長さん、常連さん達がズラッと並んでる。
自分: 「なにかするんですか?」
店長さん: 「信号カップです。やりますよね?」
自分: 「信号カップ?」
店長さん:「緑、黄、赤のスプーンで1本ずつ釣ればいいんです」
自分: 「赤? 赤のスプーンなんて持ってたかな?」
店長さん: 「赤は、ピンクでもOKです。」
自分: 「それならあります!」
というわけで自分も列の一番右端(偶然ですが休憩前にいたポンド中央付近)に並び、準備。
「よーい、どん!」 で信号カップスタート。 メンバーには店長さんはじめREPLY戸祭さんなど強豪が。
結果だけを言うと、ポンド中央のポジションが物をいい、
緑 → NOA0.9g(ダークグリーン)、表層スローリトリーブ
黄 → NOA0.6g(イエロー)、カウント7からデッドスロー
赤 → NOA0.9g(蛍光ピンク)、表層スローリトリーブ
で順調にキャッチし、一抜け。 二抜けの店長さんと一緒にペプシをご馳走になっちゃいました! (後で取り返されたけど)
タダで飲むジュースほどおいしいものはありませんね!
その後も、ラスト17時までスプーンを中心にいつものローテーション(NOA0.9~プチモカSS~モカSS)で
コンスタントに釣り上げ、最終的には、正味5時間で55本キャッチ。
充実した1日でした。
<タックル>
ロッド: エリアカイザー61Lブラックリミテッド
リール: ソルティスト月下美人2004
ライン: トラウティストエリアL.E.ステルス3lb
ルアー: NOA0.9g,NOA0.6g,プチモカSS,モカSS,ZOOⅡYAC
11:20 ポンド中央付近へ。
ポツポツとライズがあり、活性は良い感じ。
しかし、表層にはアルビノ以外の姿は見えない。ニゴリは無いのに。
NOA0.9g(カラシ)からキャスト。1投目からアタリはあったがのらず。
なんとなくカラーが合わない感じがしたので、ライトピンクにチェンジ。
アルビノが見える深さ(30~40cmくらいか)で、コンスタントにヒット!
特に、プチモカSS(ライトピンク)が嵌り、開始1時間で15本キャッチ。絶好調!
アタリが止まっても、表層デッドストリーブでポツポツと釣れ続ける。
午後に入ると、放流が。
「イッカーイ!」 「ニカーイ!」 「サンッカイ!」 「どんだけーっ!!」 の
大盛3倍 超大量放流! ストックが空になってました。
ポンドはあっという間の活性アップ! そりゃそうだ。
なんでも「ストックを掃除するから」らしいが、
店長さんに「今度掃除するときは是非事前連絡を!」と言ったら、
「気まぐれなんで当日まで分かりません!」と。
毎日毎週通って下さいってことか! 商売上手な店長さんっ!
ポンドの方は、ナブラは立つわ表層はザワザワしてるわ、いかにも釣れそうなんだが、
そこのところはテクニカルフィッシングポンド『Breeze』 (誰も言ってないが)
そう簡単には釣らせてもらいません。
赤金1.4g → アタリあるけど乗らなーい!
オレ金2.6g → 掛かるけど即バレまーす!
ってことで、ローテーションした結果、NOA0.9g黒金(珍しくオリカラ)でやっと連発開始。
それもポンド中央付近(自分の場所だけどね)だけに集中している感じ。
スプーンに飽きたら、トップ:ZOOⅡYAC(REPLY)で
『ガポッ!』
『どこ出てんだよ!』
『ウワッ、のらね!』
『チャポン! やっとのったよ。』
しばし、表層ライズの反応を楽しむ。
昼飯食べるのも忘れ、結局14過ぎまで、放流効果を楽しんでました。
ふと、ポンド入口を見ると、なんだか記憶のある方が歩いてくる。
「はむさんだ!」 (なんでぇ?)
はむさん、釣りしに来た訳で無く(昨日もそんな話どっかで聞いたような)、
『家族で観光中に寄ってみたら、見覚えのある車(自分のね)があったから覗いてみた』そうで。
昨日(王禅寺)に続き、ここ(Breeze)も、『釣りしないのに釣り場に来てますよ!はむさん!』
どんだけ釣り好きなんでしょうか。 (人のこと言えないけど)
少々立ち話のあと、はむさん帰られ(そりゃそうだ観光中だもん)、自分も遅い昼食で休憩所へ。
ポンドに戻ると、店長さん、常連さん達がズラッと並んでる。
自分: 「なにかするんですか?」
店長さん: 「信号カップです。やりますよね?」
自分: 「信号カップ?」
店長さん:「緑、黄、赤のスプーンで1本ずつ釣ればいいんです」
自分: 「赤? 赤のスプーンなんて持ってたかな?」
店長さん: 「赤は、ピンクでもOKです。」
自分: 「それならあります!」
というわけで自分も列の一番右端(偶然ですが休憩前にいたポンド中央付近)に並び、準備。
「よーい、どん!」 で信号カップスタート。 メンバーには店長さんはじめREPLY戸祭さんなど強豪が。
結果だけを言うと、ポンド中央のポジションが物をいい、
緑 → NOA0.9g(ダークグリーン)、表層スローリトリーブ
黄 → NOA0.6g(イエロー)、カウント7からデッドスロー
赤 → NOA0.9g(蛍光ピンク)、表層スローリトリーブ
で順調にキャッチし、一抜け。 二抜けの店長さんと一緒にペプシをご馳走になっちゃいました! (後で取り返されたけど)
タダで飲むジュースほどおいしいものはありませんね!
その後も、ラスト17時までスプーンを中心にいつものローテーション(NOA0.9~プチモカSS~モカSS)で
コンスタントに釣り上げ、最終的には、正味5時間で55本キャッチ。
充実した1日でした。
<タックル>
ロッド: エリアカイザー61Lブラックリミテッド
リール: ソルティスト月下美人2004
ライン: トラウティストエリアL.E.ステルス3lb
ルアー: NOA0.9g,NOA0.6g,プチモカSS,モカSS,ZOOⅡYAC
PS:
営業時間終了後の『モンローチーム戦』(店長さんによると定期的に実施の方向とか)では、
戸祭さんの一言&スタッフGOMAさんの驚異的な追い上げ(そして詰めの甘い店長さん)により、
ジュースを取り返されるはめに。
営業時間終了後の『モンローチーム戦』(店長さんによると定期的に実施の方向とか)では、
戸祭さんの一言&スタッフGOMAさんの驚異的な追い上げ(そして詰めの甘い店長さん)により、
ジュースを取り返されるはめに。
タグ :Breeze
Posted by wally at 01:27│Comments(2)
│Breeze
この記事へのコメント
わはわは♪
まさかあそこにもいるとは・・・・( ̄ω ̄;)
・・・ストーカーじゃないよ。(笑)
今度こそ一緒に釣りしましょうね!
まさかあそこにもいるとは・・・・( ̄ω ̄;)
・・・ストーカーじゃないよ。(笑)
今度こそ一緒に釣りしましょうね!
Posted by はむ at 2009年02月18日 23:35
はむさん...
今度こそ、『竿を持ってるとき』にお会いしましょう!
(ほぼ初対面なのに馴れ馴れしくて申し訳ないです)
今度こそ、『竿を持ってるとき』にお会いしましょう!
(ほぼ初対面なのに馴れ馴れしくて申し訳ないです)
Posted by wally
at 2009年02月18日 23:57
