ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年08月30日

灼熱の王禅寺

2009.8.29(土) 11:00~14:00 F.O.王禅寺 (3号池)



灼熱の王禅寺へ。 天候:晴れ。 間違い無く30℃超。



空いていた3号池アウトレット右へ入る。


タックルは、先週PEラインで弾かれまくったのを考慮し、カイザー&ナイロンライン。

見える魚はみんなぼ~っとしてるので、その少し下から狙い始める。
NOA0.9カウント2、スプーンが見えるか見えないかといった深さ。

反応(振り返るだけ)する魚はいるので、しばらく引き続けると10分後くらいにファーストヒットで1本目。
同パターンでもう2本追加したあと、反応止まる。

レンジを探っていくと、カウント12前後でアタリが出始め、ポツリポツリと4本ほどキャッチ。


ここまで、1時間30分経過。 
暑いし、釣れないし、で日陰側に移動しようかと思ったが、
放流タイムも近いので、冷たい飲み物を飲んで一服。放流を待つことに。

放流を待つ間、表層のマス玉をからかってたら、1本だけ遊んでくれてキャッチ。

ふと周りを見ると、アウトレット前のルアーマンは自分だけ。
少し離れた両端に親子連れルアー1名、フライ2名だけ。
「なんか避けられるようなことしたっけ?」 ・・・ 暑いだけか(笑)



待望の放流タイム。 
アウトレット周りには自分だけなので、ストライクダディ(オレ金)を
放流マス目掛け四方八方に投げまくる。

気持ち良く狩りを続け、NOA1.8NOA1.4とローテーションしつつ、10本ほどキャッチ。



放流一服後は、オキマリの悶絶タイム。

NOA0.9でレンジを探り直すがこれといったものは見つからず。
カウント5,9,12あたりでポツポツと追加。6本キャッチ。

最後10分。アガリ鱒を捕りに。
NOA0.9、カウント9を引いて3投目。
「クンッ!」と明確なアタリ。すかさず巻きアワセでHitして無事キャッチ。納竿とした。




灼熱の中、アウトレットで頑張っただけあって、まぁ満足いく釣果であった。



<Tackle>
 Rod: Area-Kaiser61L BlackLimited
 Reel: LUVIAS 1003
 Line: Nitron TroutFlashV 3lb + FluoroLeader 3lb
<Hit Lure & Catch>
  11:00~12:45    8   NOA0.9
     (放流)
  12:45~13:15   10   ストライクダディ(オレ金)→NOA1.8(緑ラメ)→NOA1.4(カラシ)
  13:15~14:00    7   NOA0.9
 -----------------------------------
          計    25 本




タグ :王禅寺

このブログの人気記事
王禅寺釣行(2021.2.14)
王禅寺釣行(2021.2.14)

フックキーパー
フックキーパー

王禅寺釣行(2021.1.30)
王禅寺釣行(2021.1.30)

粘り勝ち?(2021.1.11)
粘り勝ち?(2021.1.11)

初めてのうらたん(2021.8.13)
初めてのうらたん(2021.8.13)

同じカテゴリー(F.O.王禅寺)の記事画像
アサコクからの王禅寺釣行(2025.5.11)
王禅寺釣行(2024.3.23)
王禅寺釣行(2025.1.25)
王禅寺釣行(2025.1.18)
お寺1池オープン2日目(2024.10.6)
王禅寺釣行(2024.4.14)
同じカテゴリー(F.O.王禅寺)の記事
 アサコクからの王禅寺釣行(2025.5.11) (2025-05-11 22:47)
 王禅寺釣行(2024.3.23) (2025-03-23 22:43)
 王禅寺釣行(2025.1.25) (2025-01-25 21:26)
 王禅寺釣行(2025.1.18) (2025-01-18 20:47)
 お寺1池オープン2日目(2024.10.6) (2024-10-07 00:45)
 王禅寺釣行(2024.4.14) (2024-04-14 23:35)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
灼熱の王禅寺
    コメント(0)