ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年02月13日

やはり楽しい東山湖。

友人Iさんに誘われ、ドットコム(秋)以来の東山湖へ行ってきました。
王禅寺以外の釣り場は2ヶ月振りなんで、とにかく楽しみです(^^)

7時頃に到着。
早速釣り場を見ると減水は解消されく、平水に戻っているようです。
(あとで気が付きましたが、石碑前あたりのインレットから大量に入水していました)

ドロヤナギ~レストラン前方面だけは、トラキンプラ?放流期待?で混雑していました。
  やはり楽しい東山湖。
・・・ので、空いていた「ハンドル」付近に入りました。
ずっと右で水車が回っていて、その流れが淀み始めるあたりです。
  やはり楽しい東山湖。

<Tackle1>
 Rod: Asession 6'00"
 Reel: SoareCI4 C2000PGS
 Line: Famell Trout PE Area 0.3号 + FluoroLeader1.5lb
<Tackle2>
 Rod: Area-Kaiser61L BlackLimited
 Reel: Saltist月下美人2004
 Line: Famell Trout AreaStyle 2lb


2012.2.11() 7:00~17:00  東山湖FA

さて、期待の第1投は、NoaBoss3.5。
着水直後からの早巻き~!
でしたがアタリだけでヒットしません。

サイズを下げて色も変えて、NoaB2.6(青銀)・・・で初ヒット!
続けて何本かキャッチに成功。東山は楽しいなぁ~(^^

気を良くして、ボトムトレース用に用意しておいたTearo1.6をキャスト。
実はTearoを投げるのは初めて。
動きを確認する意味でまずは表層を引いてると・・・釣れちゃいました(^^
表層(自カウント3ぐらいまで)でいい感じに釣れちゃいます!


少しアタリが遠のいたら・・・レンジを下げていくと、またアタリ復活。
またアタリが遠のいたら・・・表層に戻す。

午前のうちは、終始この繰り返し。
表層~中層で飽きない程度に釣れ続けました。


----------------------------


昼食後は、石碑前の右側に。
ここは石碑前のインレット(相当な水量)からの流れが反転して、
ルアーを投げるとかなりの速さで左に流されます。

表層では無反応。
中層以下を狙うにはラインが流されて釣り辛い・・・

というわけで、クランクでポツポツと釣った後、移動することに。


----------------------------


最後は、オーバーフローの右側に。

友人Iさんは、桟橋の先端にキャストできる位置。
自分は、ワンドの中央にキャストできる位置でしたが、
この位置取りが明暗を分けました。

友人Iさんは、桟橋先端付近にキャスト。
ボトムからの巻上げでジャンジャン釣り上げていきます。

対して、ワンド中央に投げてる自分は・・・
 表層・・・反応なし
 中層・・・クランクなら、たま~に
 ボトム・・・反応なし
と、隣で釣ってる自分はどんだけ下手なんだと(*_*;

試しに、Iさんが狙っているポイントに投げさせてもらうと・・・・
一発です!

幅としては1mあるかないかぐらいのピンポイントに
相当量の魚が溜まっていたようです。

Iさんの釣り方を一生懸命真似てやってみましたが、ダメです(>_<)
場所の性にしときましょう。


仕方が無いので、クランクでチマチマやってると・・・「ドッカーン!」と
  やはり楽しい東山湖。
推定60cmのイトーさんがヒット!
お気に入りのクランクでしたので、慎重に慎重に回収(キャッチ)。
スレかと思いましたが、バックリ食ってました。


-------------------------------

そんなわけで、午前はスプーンを中心に気持ち良く。
午後は多少悶絶しながらも、飽きない程度には釣れ続け、大物もGet!

帰りの東名渋滞もほとんど無く、
楽しく一日を過ごすことができました(^^
やはり東山湖は楽しいですね♪

Iさん、お疲れ様でした! また、ご一緒しましょう!


<Hit Lures>
 Tearo1.6, Noa1.8, NoaB2.6, AC-Spoon2.4, StrikeDaddy3.5
 DeepCRA-PEA, BottomCRA-PEA
<Counter>
  60本 (7:00~17:00,正味:9時間ぐらい)




このブログの人気記事
王禅寺釣行(2021.2.14)
王禅寺釣行(2021.2.14)

フックキーパー
フックキーパー

王禅寺釣行(2021.1.30)
王禅寺釣行(2021.1.30)

粘り勝ち?(2021.1.11)
粘り勝ち?(2021.1.11)

初めてのうらたん(2021.8.13)
初めてのうらたん(2021.8.13)

同じカテゴリー(東山湖)の記事画像
東山湖FA釣行(2025.1.12)
スミス桜祭り(2024.4.6)
新年恒例の東山湖釣行(2024.1.8)
スミス桜まつり(2023.4.1)
2023初釣りは東山湖(2023.1.15)
東山湖FA(2022.1.9)
同じカテゴリー(東山湖)の記事
 東山湖FA釣行(2025.1.12) (2025-01-13 19:01)
 スミス桜祭り(2024.4.6) (2024-04-06 22:30)
 新年恒例の東山湖釣行(2024.1.8) (2024-01-10 00:02)
 スミス桜まつり(2023.4.1) (2023-04-02 10:31)
 2023初釣りは東山湖(2023.1.15) (2023-01-18 00:31)
 東山湖FA(2022.1.9) (2022-01-09 21:32)

この記事へのコメント
本当に楽しい東山湖釣行お疲れ様でした。
午前中はアクシデント有、数も伸びずで悶絶してましたが、午後からは楽しく釣りを楽しむことが出来ました。こちらこそまたご一緒お願いします。
Posted by 友人Iです at 2012年02月14日 17:32
◇Iさん

お疲れ様でした!

朝一のアクシデントにも係わらず、
午後からは怒涛の追い上げ!素晴らしい!
こちらは午後から泣きそうでした・・・(笑)

それにしても楽しかった♪
丸一日居ても飽きませんね、東山湖。

またどこか行きましょう!!
Posted by wallywally at 2012年02月17日 02:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
やはり楽しい東山湖。
    コメント(2)