2014年10月19日
FO王禅寺釣行(2014.10.19)
日曜午後、やっと時間ができましたので
お寺へ行ってきました。
フルオープン後、自身では初の釣行です。
噂では大悶絶だとか・・・
13時過ぎに到着。
チケット購入後空いてる場所を探していると、ねこますさんがご来場。
「ルアーポンド(1池)は○○○」 ということで、まずは2池に入りました。
2014.10.19(日) 13:30~16:30 FishOn!王禅寺
まずは表層から。
たまたま最初に付けていたAC-Spoon2.4をポンド中央まで遠投。
何投かすると魚に触った感はあったもののヒットはなし。
一旦、ボトム~中層も探ってみましたがこちらは全くの無反応。
再び沖の表層狙いに戻して、多少レンジや巻き速度を変えたりしていると、
1本目がヒットしました。
アタリは反転バイトらしく強かったのですが、魚の引きはなんだか弱い?
あまり元気じゃありません。
沖の表層をゆっくり目で引くパターンでポツリポツリと3本ほどキャッチ。
マイクロスプーンで届く距離だと残念ながら反応無いので、
ルアーはず~っとAC-Spoon2.4。
表層で反応が無くなったので、他のレンジも探り直してみます。
ボトムは相変わらず無反応。
中層(カウント10ぐらい?)まで沈めたら、ポツっと1本釣れましたが、
これは事故的で続きはありません。
再度、沖表層を狙って1本追加できました。
ひとつ隣に入っていたねこますさんのところの様子を見に行くと、
目の前に鱒玉があるというので、ちょっと狙わせてもらいました。
GH1.0を鱒玉の先にキャスト。
ド表層では無さそうだったので、イメージ的には10cmぐらいのレンジをスローリトリーブ。
ちょうど鱒玉の上で激しいバイト!40cm近い中鱒がヒットしました。
さらに同じパターンで2本ほど連続キャッチ。
いずれも中鱒で、引きも十分楽しめました。ねこますさん、ありがとう!
実は、鱒玉が目の前に移動してきたときもう1本釣れたので、
この鱒玉だけで中鱒4本が釣れたことになります。
と、順調に釣れてるようにみえますが、実はこの頃で2時間以上経過。
大悶絶ではありませんが、渋い状況であることには変わりません。
とか思っていたら、この後の1時間は本当に悶絶・・・
沖の表層~中層をクランクのデッドスローで狙ったり、
手前のカケアガリをマイクロスプーンで狙ってみたりしたけどノーバイト。
GH1.0を適当に沈めてゆ~っくり引いてた的に釣れた1本と、
時間終了間際の放流後、沖で事故的に釣れた(多分、放流魚では無い)1本。
計10本ぐらい?で終了。
鱒玉が無ければ、2本/時間ぐらいのペースなので、十分悶絶です。
この状況はいつ改善するのでしょうかね?
<Tackle>
Area-Kaiser61L(BL) + TP-C2000HGS + ナイロン3lb
修羅61L + TP-C2000HGS + フロロ2lb
<Hit Lure>
AC-Spoon2.4, GH1.0
ちなみにルアーポンド(1池)ですが、「ボ」が怖くて近寄れませんでした(笑)
聞いたところによると、「○○○を入れ過ぎたため、魚が○○ってしまった」ようです。
イベントで集客するのもいいですが、まずは"釣場"であることを優先すべきでは?
良かれと思ってやっているのでしょうが、プロとは思えない仕事だと感じるのは私だけでしょうか?
聞いたところによると、「○○○を入れ過ぎたため、魚が○○ってしまった」ようです。
イベントで集客するのもいいですが、まずは"釣場"であることを優先すべきでは?
良かれと思ってやっているのでしょうが、プロとは思えない仕事だと感じるのは私だけでしょうか?
Posted by wally at 20:03│Comments(2)
│F.O.王禅寺
この記事へのコメント
お疲れ様でした。
非常に厳しい状況でしたね。
タフな状況で3時間10匹オーバーは凄いです!
マス玉からさくっと抜き出すテクは圧巻。
僕は鉄板で釣れないので、くもに逃避しました。
ではでは~
非常に厳しい状況でしたね。
タフな状況で3時間10匹オーバーは凄いです!
マス玉からさくっと抜き出すテクは圧巻。
僕は鉄板で釣れないので、くもに逃避しました。
ではでは~
Posted by ねこます at 2014年10月21日 00:49
ねこますさん
大変お疲れ様でした。
テクは無いので、レアルアーのお陰です(笑)
それにしても厳しかったですね。
一昨日の雨で改善されてるといいんですが・・・
では、また明日?
大変お疲れ様でした。
テクは無いので、レアルアーのお陰です(笑)
それにしても厳しかったですね。
一昨日の雨で改善されてるといいんですが・・・
では、また明日?
Posted by wally
at 2014年10月24日 22:08
