2020年12月06日
NewTackleですそのフィッシングパークへ。
先日、息子からのバースディプレゼントでリールを買って貰いました♪♪
早速日曜日に息子を連れて管釣りへ行くことに。
どこへ行くかは家を出てから考えましたが、珍しく東名が空いていたのでここへ。

5年振りですね。
(東山湖でも良かったのですがトラキン開催日だったのでスルー)
上池は満員だったので、辛うじて空いていた下池の林側でスタート。
木の枝が上から覆いかぶさっている場所で皆さん回避していたようです。
開始早々、浮いてる魚はたくさんいたのでとりあえず表層スプーンでポツポツと。

しかし、数本取ったところで悶絶タイムへ。
しばらくすると放流もありましたが状況変わらず。
たまらずミックスポンドへ移動。
しかし、ミックスポンドの方が反応が良くなかった・・・
スプーンにはほぼ無反応。
クランクにもたまにアタる程度。
隣の方のトルネードには入食い。
対岸でボトチョンやってる方がポツポツと。
自分向きの池の状況ではないと判断し再び移動することに。
上池まで行ってみたら、入口前が辛うじて空いてたのでやってみました。
上池の水面には落ち葉が一杯。
本来なら表層スプーンがやりたいのですがちょっと無理でした。
岸近くには流れに沿って魚がたくさん並んでいたので、
クランクのデッドスローで狙ってみると・・・

反応しました!
これならマイクロスプーンでもいけるのでは?と思って試してみたら・・・


連発とはいきませんが、ポツポツとは釣れます。
完全サイト、口を開けた瞬間にアワセないと掛からないので、これはこれで楽しい♪
終了時間までずっとこれで遊んでしまいました(笑)
息子も数は多くはないですが、ほぼスプーンだけで釣り通していて、
将来は有望なスプーニストでしょうか?

東名渋滞が怖いので夕方早目に切上げ、息子宅(圏央道海老名IC近く)へ。
ここまでは秦野中井IC手前で少々渋滞しただけで圏央道に逃げたのでスムーズに来ました。
海老名から自宅までは246が渋滞してたので下道通ってノンビリと帰ってきました。
普段はお寺のちびマス相手ですが、タックルの性能を確認するには
すそのフィッシングパークは最適なところですね!
<Tackle>

Rod: DainsleiF 64IS-L (1091)
さり気なくこれもNew(笑) 機会があれば詳細別途?
Reel: 20 TwinPower C2000S
半プラとか言われて賛否両論らしいですが、
自分にはコスメも巻き心地も大変良いリールです!
管釣り専用なので剛性とかは関係無いですし・・・
Line: Ester1.7lb + Fluoro2.5lb(Leader20cm)
すそのの魚相手には細すぎましたが、ドラグのお陰か一度も切られませんでした。
Posted by wally at 21:35│Comments(0)
│すそのFP