2019年06月02日
須川フィッシングパーク(2019.6.1)
土曜日は所用もあって厚木方面へ。
ついでに海老名住いの息子を拾いました。
道路状況を見ると東名クリア!須川フィッシングパークへ向かいました。
本当の用事はこっちだったり(笑)
前回(GW)に行ったときは2時間以上掛かったけど、
今回はスムーズで海老名から1時間で到着。
(いつもこうなら良いのですけどね)
昼過ぎからの釣行開始です。
2019.6.1(土) 13:15~17:00 須川フィッシングパーク

駐車場は満杯近かったけど、池にはアングラーが数人だけ。
皆さんちょうどお昼で帰るところだったようです。
早速、ド表層狙いでスタート!
さくっと1本キャッチしました。

ですが、今日は結構渋い感じで連発はしません。
小移動しつつポツポツと拾っていく必要がありました。

新設された3池の方にも行ってみました。

こちらは激浅で50~60cm程度しか水深が無い?
また底が土でボコボコしているので気を付けないと根掛かりすることも。
浅いからド表層が有効のような気もしましたがさにあらず。
底近くをゆっくり引いてくると反応が良かったです。
3池横の川(これが須川?)。
魚が泳いでないか覗いてみましたが見えませんでした。

30分ほどで上の池に戻りました。
夕方近くになってきたためか、多少活性が上がったような・・・
再びド表層狙いでポツリポツリ。

ちなみに、ここまでルアーは1種類しか使ってません(笑)

そして17時の時間終了間際。
魚を掛けた瞬間にナブラ(!)が発生するように。

この時間になるとペレットでも撒いてるのでしょうか?
落下物への反応が半端ない!(小石投げてもナブラが・・・ごめんなさい)
この反応の良さなら、もう少し続けたい気持ちが一杯でしたが
終了時間なので止む無く納竿。
夏の時期だけでも、終了時間延長してくれませんかねぇ? せめてあと1時間。
前回のように爆釣とまではいきませんでしたが、
予定通りド表層スプーニングを通して楽しい釣行でした♪
帰りの道路も超スムーズ。行き同様1時間掛からずに海老名到着でした。
いつもこうなら・・・
とは言わず、また行きたいですね!
息子の方は、最初はスプーンではなかなか釣れず苦労していたようですが、
途中で小さめのクランクを使わせたら連発したりして満足できたようです♪
<Tackle>
IPRIMI 65L-S + Theory1003 + Ester0.3号
<Hit Lure>
Shynon0.7 ・・・ 26本
Posted by wally at 09:35│Comments(0)
│須川FP